![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の願書で悩んでいます。息子は集団遊びより1人で遊ぶ傾向があり、落ち着きがない。幼稚園は好きだけど不安。入園できるか心配です。
【幼稚園の願書の発育欄についての悩み】
幼稚園の願書の発育欄が、書くべきなのか迷っています...
満3歳児クラス(未就園クラス)の願書の発育欄があるのですが、現状(気になる点)はこんな感じです...
息子は、幼稚園の開放や児童館などで見る限り割と集団遊び(お友達と遊ぶ)より1人で黙々と好きなことを遊んだり、先生と遊ぶことが好きなようです。
また、気に入らなかったり、自分の事が伝わらないと癇癪もありますし、落ち着いて座ってられません…
トイレやお着替えもまだです。
2歳児はこんなものだよなぁと思っていたのですが、いざ願書を目の前にすると、これだけ手がかかるなら絶対書かなくてはいけないなと思ってきました。
息子自身幼稚園が大好きで毎日行きたがってるので、どうしたものかなぁと悩んでいます…
正直、この状態でクラスに入園できるのか分からなくなってきました(^◇^;)
- ままり(1歳5ヶ月, 3歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは今年満3歳児クラスで入園しましたが、気になったことは全て書いたり伝えたりしました。
うちも気になることいろいろあり、まだ入れない方がいいのか早めに集団に慣れさせた方がいいのか悩み何人かの先生にも相談したら全員「そんなもんですよー」って反応だったのでこの幼稚園なら大丈夫かな?って😂
幼稚園がそれで受け入れてくれるなら、入園したらどうにかなると思いますよ😊
うちはそうでしたから。一気に出来ることも増えて正直びっくりしてます🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その頃なんてひとり遊びの方が多いと思いますよ🤣
集団に入ってないので尚更です!
イヤイヤ期もあるでしょうし、癇癪や座っていられないがどの程度かにもよると思いますが
普通にあるあるだと思います!
発育欄がどれくらい書く欄があるのかわかりませんが
できないことを書く欄ではないと思いますし
先生と面談などもあると思うので
そんなにできないことだけを羅列する必要はないのかなと思います💦
コメント