
息子は夜はまだおねしょしてしまうため、夜用のオムツを履いています。しかし、うんちをオムツでしたがっていてトイレを怖がっています。どうしたらいいでしょうか?
うんちのトイトレについて。
おしっこもうんちもトイレで出来るようになり、オムツのストックが無くなった時点で買い足すのを辞めました。
息子にも、「これがなくなったらもうオムツ買わないよ」と伝えていて、息子自身も「オムツなくなったらちゃんとトイレでする」って言ってました。
ただ、夜はやはりガンガンおねしょしてしまうので、仕方なく夜用のオムツだけ新たに買いました。
そこで問題が出てきました💦
元々トイレでうんちが出来るまで時間がかかったのですが、今もまだうんちはオムツでしたい(トイレでするのは怖い)らしくて、夜用オムツを引っ張り出して履き替えてしたり、朝起きてしばらくオムツを変えようとせず、うんちが出てから変えようとするようになりました😞
オムツがあると履きたがってしまう。
でも夜はまだまだおねしょする。
そんな場合はどうすればいいですかね?
おねしょの量が多いとおねしょズボンも漏れると聞きました…
朝起きると夜用オムツでもパンパンです。
ほんとはできるのにトイレに行こうとしない息子に悲しくなって怒ってしまいました🥲
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
- むー(2歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ぴよぴよ
進んだはずのトイトレが、後戻りしてしまう感じがしてモヤモヤしちゃいますよね😭
怒ってしまう気持ち、すごくわかります!!
わたしなら、もうオムツは買ってあって本人も望んでいるので、急ぎでトイトレしなきゃいけない理由がなければ、夜はオムツ(おやすみマンみたいな)で対応します!
本人には夜用パンツって話します☺️
これから寒くなって布団濡れちゃうと、こっちの洗濯など負担もきついですよね🤣💦
それよりマシかな!と開き直ります…。
うんちの件は、難しいですね🤨💦
ただ時間がかかったとはいえ少し前まではトイレでできたんですよね?☺️
であれば、朝は夜用オムツをしっかり取り替えて、うんちはトイレでできるようになんとか進めたくなっちゃいますー💦💦
怖い、のを少しでも払拭できるといいですよね😭
参考になるかわからないんですが、
娘は便秘の治療中で、うんち出たらめっちゃ褒める、というミッションを病院の先生から言われてます🤣
汚い話ですが…
その日の娘のうんちの形を見ては、娘と暗号のようにカレンダーにこっそり書いて笑ってます。笑
あとは絵本で、“うんこちゃん”のシリーズが娘にウケてて🤭
それ読むと、うんちを出すことが楽しみみたいなのでおすすめです!笑

なの
夜はまだまだ外れそうにないのでオムツ買ってます😇(朝方出てることが多いです)
日中も自分で履きたい時に履き替えてるので自由にさせてます😅
お出かけにはオムツ履いていかない!って本人が決めてるので家にいる間ならストレスなく排泄したらいいのかなぁと🤔
自分で決めて自分で行動するなら自立への1歩かなと☺️
-
むー
コメントありがとうございます。
それくらいゆるーくしてる方がきっと子供にもストレスかからないですよね🥲
ビッグサイズ以上の夜用オムツを買ったのでうんちで消費されるのもったいないな、と感じてしまった(めちゃくちゃ親の都合ですね😂)のと、せっかくトイレで出来るようになったのにまたオムツでうんちする癖が付いちゃう気がして💦- 10月17日
-
なの
自由にさせてるのでオムツでもトイレでもうんちしてます😊
できるようになったことは戻らないので安心して大丈夫ですよ😊?
オムツでした時にいっぱい食べたから大きいうんち出たね〜!とかうんち見せて〜って言ってくるので見せたりしてうんちを身近なものにしておくのもいいみたいですよ😊- 10月17日
-
むー
そうなんですね🤔
ネットで、最近小学生になってもうんちはオムツの子が増えてきたと聞いてそんな風になったら嫌だな、と思ってしまいます🥲- 10月19日
-
なの
自分のお子さんがそうなりそうですかね😂?
- 10月19日
-
むー
なくはないと思います😇
- 10月19日
-
なの
そうですか🥲
無理強いすると反発するだけなのでそっと見守るのがいいと思います🥺- 10月19日
-
むー
そうですね💦
すぐ焦ってしまいそうですが気長に見守るよう努めます🥺- 10月19日

花束❁¨̮
まず、オムツの場所を隠すのはどうですか?お母さんが出すところも絶対に見られないように!
そして投資し、ご褒美を用意するのが一番かなって思いました。うんち出来たらこれあげる、もしくはこれを買いに行く。
頑張ってるお母さんに酷なことは絶対言いたくないんですけど、ホント申し訳ないんですけど、トイトレで怒るのは絶対ダメかなって思いました。いつも笑顔で猫なで声でやる必要なんて全然ないけど、明るく前向きなお母さんの姿に子どもも付いてくるとおもってます。偉そうなこと言ってほんとにほんとにほんとにすみません!!!!!
あと、もうやってたら申し訳ないんですが、YouTubeで子どものトイトレ動画だったり、おかあさんといっしょのテレビでトイトレシーンあると思いますが、それを一緒にみたり、お友達のことをお母さんが褒めたりするのも効果的だと思います。
もし、お子さんがうんち出来たらそりゃもう盛大に天地ひっくり返るくらい大袈裟に大喜びして褒めてあげると、子どもの次のやる気爆上がりですよ😊✨
-
花束❁¨̮
だけど怒る気持ちめっちゃ分かります。わたしもトイトレ中に怒ってしまい、だけどそれが悪い方向になってしまったからこそ、コメントさせてもらいました💦
偉そうなこと言ってホント申し訳ないです。
人間いつかトイレで用を足すようになるので、大変だけど今を楽しみつつ、だけど今が少しでも楽になれるといいですよね。お疲れ様です。- 10月17日
-
むー
コメントありがとうございます。
オムツは早速隠しました😂
あること知ってるので、うんちしたい時に「オムツ出してー!😭」って絶対言ってくると思いますが😇
そうですよね…ほんと花束さんの言う通りだと思います。
怒るのはダメって何回も聞いたことあるのに怒ってしまって自己嫌悪です🥲
しかも元々ネガティブなので明るく前向きとは程遠い…🥲
花束さんだったら、オムツで
やっぱりご褒美作戦でいこうと思います!- 10月17日
-
むー
すみません、途中で送っちゃいました💦
花束さんだったら、オムツでうんちしたいと言ったら何も言わずその通りにさせますか?と送りたかったです。- 10月17日
-
花束❁¨̮
でも怒る気持ちもめちゃくちゃ分かるし、喜怒哀楽を子ども相手に剥き出しにする程それだけ真剣に頑張ってる証拠なんじゃないかなって思います。ほんと、お疲れ様です。
私なんかがアドバイスしていいものか悩みましたが、もしわたしなら今後一切オムツでウンチ禁止すると思います。オムツはおねしょ対策として夜だけの着用とし、朝起きたら着替えてと徹底してました。
悩みどころが実はウチとは逆で、うんちはトイレでするものの、おしっこはオムツでやりたがりまして…。昼間もトイレ間に合わなくて何度も粗相してました。どうせ漏らすならもう思い切って昼間もオムツ取り払い、トイトレパンツも意味あるんだか無いんだか6枚買ったけど使わず、フツーのパンツで過ごし、何度も何度も洗濯して言い聞かせ、褒め、ときに怒ってしまい、そして褒め、決定的だったのがウンチのついでにおしっこが運良く出て上手い具合にトイレでできて、もう泣くくらい喜んで(本気で喜んだ)嬉しくて抱きしめて沢山褒めて、そしたら娘の自信がついたのか表情が変わって…そこからはもう鰻登りで上達しました。- 10月17日
-
むー
ありがとうございます。
うちは元々トイレでうんちがなかなか出来なくて、やっと出来るようになったときはほんとに泣きそうになるくらい嬉しくて褒めまくりました😭
そのあと少しの間はトイレで出来てたのにまた後戻りです😞
ご褒美作戦でどうにかまた戻そうと思います💦- 10月19日
むー
コメントありがとうございます。
共感していただけて嬉しいです🥺
元々朝は絶対トイレに行ってくれないし、オムツ変えるのも嫌がるタイプなんです…🥲
なんでトイレが怖いのか聞いても「オバケが出るから」としか言ってくれなくて💦
絵本の情報、ありがとうございます!機会があったら読んでみます✨