
コメント

ショコラ
小1でそれはアウトだと思います😵
現在はお仕事はパートとか短時間のお仕事でしょうか?
私は正社員ですが、リモートワーク、フレックスが使える会社なので、朝の送りも問題ないですよ!
あとは放課後は学童へ行っているので、その時間に間に合う働き方をすれば良いのではないですかね?
鍵を持たせるは、4年生以上とかになってから…って私は思っています。
学童もあるし、鍵を持たせる必要性もありませんが…

ちゃちゃ
遅出は学童あるのでなんとかなります。
うちも朝早く会議の時とか、学校開いてないないので、
学校の前でバイバイしてます。子供は
学校前で他の子と学校開くの待ってます。
ファミサポさんの家に朝送るとか、もありますね。
子供に鍵は、、私は信用してないです😭母のケータイから鍵できる機能つけるとか…
-
はじめてのママリ🔰
ファミサポさんの家に送る、ケータイから鍵しめるなど
知らない事ばかりでした!
調べてみます。
他の子も居るなら学校前で待つのもありですね。
まだ先の事ですが、働き方の見通し立てておきたくて。- 10月17日

ma
はい!締めて行ってもらっています😊

みに
二年生の途中から、私の方が15分くらい早く家出てます。
一年生の最初からはムリだったと思います💦

むむむ
今1年生ですが、そういう日ありますよ😊
普段は私が7:30に出発
旦那が8:00まで自宅にいるので、送り出してもらってますが...
不定期そして前日に出張が入る旦那なので...そういう日は娘は電気消して鍵閉めて1人で出発してますよ😊
はじめてのママリ🔰
一年生では早すぎですよね💦
現在は9時15時のパートです。リモートワーク、フレックス使えるとのことで羨ましいです。調理で現場仕事なので。。早出が出来ないと社員になれないので、もう少し大きくなるまでパートで経験積もうと思います。
ショコラ
現場仕事だと、リモートは無理ですもんね😵
早出だと何時からになるのですか?
ゆくゆくシングル予定との事ですが、現在旦那さんいるなら、旦那さんにフレックス使ってもらうとか。
あとは、通学班なら待ち合わせ場所に集まって登校するから、それによりますよね…
うちの会社はコロナがきっかけにリモートワークがかなり広がったので、今の働き方に慣れてしまい、もう出社する理由すら見つからないレベルです🫣🫣🫣
はじめてのママリ🔰
リモートだと働き易いですね!うらやまです✨
保育園と小学校、近すぎて(目の前)近辺の子は8時くらいに小学校に向かっています。
早出は7時出勤なんで、6時半位に家出る感じですね。
子供が大きくなるまでどう考えても早出無理だ泣
ちなみに、旦那は7時過ぎに家を出ます。フレックスも無さそう。。