※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初産のためベビー用品についてアドバイスを求めています。冬の肌着の枚数やミルクの量など不安があります。洗濯や家事が苦手なため、必要なアイテムやおすすめの品物を教えてほしいとのことです。

【初産のためベビー用品についてのアドバイスについて】

1月出産予定です!!!初産になります!!!
ベビー用品が多くて何を買えばいいのか調べてもいまいちわかりません…肌着とかも冬だと何枚いるのか…どの種類がいいのかとか…

出産されてる方アドバイスください😭
ちなみにシングルなので洗濯や家事があまりできません、そのため多めに買っといたほうがいいよ!とか教えてもらえると嬉しいです!!

生後3ヶ月から保育園の予定ですのでミルク?もオススメあれば…どれくらい飲むとかもわからないし哺乳類も1個でいいのか……

何も揃えてなのでとりあえずこれは必要だよ!って思うもの教えてほしいです!!!あまり金銭面的に余裕がないので高い物は買えません( т т )

コメント

deleted user

完ミにするなら哺乳瓶は三本くらいあると夜間授乳楽ですよー!
粉ミルクは我が家はほほえみを使ってますが安価ならはいはいが有名かなと思います☺️

春生まれで服のアドバイスは出来ないのですがそれ以外で最低限欲しいもので思いつくのは
・オムツ
・粉ミルク
・哺乳瓶
・哺乳瓶消毒用品
・赤ちゃん用ボディソープ
・保湿クリーム
・車で退院するならチャイルドシート
かなと思います
完ミなら温度の分かるケトルやポットもあると便利です😌

いーちゃんママ

わたしも初産で今はシングルじゃないですがワンオペ育児してます!
絶対要るものだけ言いますね笑
ミルク、哺乳瓶、ミルトン、オムツ、おしりふき、コンビ肌着!あとは寝床ですね
これがあればとりあえずは生きていけます😂
私は肌着を短肌着とコンビ肌着の10枚セットを買いましたが短肌着はほぼ着ませんでした!いらないです!
ミルクは赤ちゃんの好みもあるのでこれ!とは言えませんがコスパだけを考えるならはいはいや、ぴゅあがおすすめです!

  • いーちゃんママ

    いーちゃんママ

    あ、あと、ボディーソープとクリームとベビーバスですね!

    • 10月17日
ママリ

肌着はユニクロに売ってるボディスーツがおすすめです🥺
短肌着とか長肌着買いましたが紐結ぶのめんどくさいし、めくれてくるので新生児期以外使いませんでした😂
息子は2月生まれで4ヶ月から保育園行き始めましたが、保育園通うようになってストックを置いとかないといけなかったりして枚数はかなり買いました😂
60cmのボディスーツ15枚くらい最終的に買ってました🙃毎日洗濯機回さないからかもしないからかもですが😇
哺乳瓶はミルクでいく予定なら2、3本あるといいと思います!
私は160mlの母乳実感を産前に1本用意してたら、そのうち200ml飲むようになって買い足したので最初から240の方買えばよかったなあ〜と後悔しました😔
粉ミルクは1人目のときほほえみ使ってました!外出のときはキューブタイプ使っててめちゃくちゃ便利でしたが、1年半の間にものすごく値上がりしててびっくり🫠家でははいはい使って外出するときはほほえみのキューブ使おうと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

哺乳瓶は夜中洗ってる体力ないので、混合か完ミ確定なら3〜4本用意しといて朝まとめて洗うようにしたらいいかと😉
粉ミルクは産院のと同じ物使う方が多い印象なので、入院中に同じ物ポチる感じで間に合うかなと思います🍼

うちは5ヶ月ごろまで吐き戻しが多くて、西松屋のたくさん入っている安いガーゼが大大大活躍しました🙆‍♀️
汚れてとにかくよく着替えさせたので、もし洗濯も頻繁にまわせないなら安いお洋服たくさん持っていた方がいいかもです🫶

同じく冬生まれですが肌着は西松屋のたくさん入った新生児セットの短肌着+長肌着にお洋服でした。室内あたたかいならどちらかの肌着+お洋服で大丈夫かと!
あたたかくなっても肌着+オムツで過ごせるのでこの肌着はコスパ🙆です!!
お洋服は西松屋の年中素材(春先まで着れるので🙆)のツーウェイオール600円程(安い!🫶)✖️6くらい買いました。

らん

ベビーバスなどは空気で膨らませる物がオススメです!
ゴミで捨てやすいし軽くて持ち運びらく!

3ヶ月から保育園ならミルクですかね?ミルクはほほえみを私は使ってます!
キューブより粉の方が安いのでコスパ重視なら粉がいいと思います!

抱っこ暇は必須だと思います!
泣いてても抱っこ紐しながら家事などできるので、いいと思います。

オムツは1ヶ月間は新生児用使えます!その後はサイズアップするかもなので様子見ながら買った方がいいです!

kiki

1人目1月生まれです!

・肌着コンビ肌着かボディ肌着(半袖) 5-6枚
・洋服(ロンパースやツーウェイオール)2-3枚
・ガーゼ 5枚(なくてもOK👌🏻)
・オムツ
・おしりふき
・ベビーバス
・赤ちゃん用ボディソープ
・保湿剤
・ミルク
・哺乳瓶 2-3本
・哺乳瓶の除菌グッズ
・赤ちゃんの寝る所

最低限これあればなんとかなると思います🤗肌着は種類がいっぱいありますがコンビ肌着かボディ肌着がオススメです🫶🏻冬だから長袖の肌着買いがちですが、半袖肌着買ってあとはお洋服で調整してあげた方が体温調節しやすいです✨️ボディ肌着だとUNIQLOの物が何度洗濯してもヘタレないしスナップボタンなので使いやすかったです!
出産準備bookとかに沐浴用バスタオルとか色々書いてありますが、家で使ってるバスタオルやフェイスタオルで全然OKです!🤣

はじめてのママリ🔰

保育園に入園される予定、シングルとの事なので、そのこと前提でお話すると、
服や肌着は西松屋かメルカリが良いと思います。最初の1年はとにかくサイズアウトが激しいのと、保育園着は0歳児は常に3着くらい保育園に置いておくことになるので。
80サイズ過ぎたらユニクロとか機能面の良いものがおすすめですが今は安いやつでも良いかと。
また、保育園だと6ヶ月以降はセパレート指定のとこが多いので、70サイズ 以上は要注意です。
ミルクはぴゅあかはいはいが安いし良いと思います。
保育園に日中通うとなると保育園用は必要なのか、確認が必要ですね!

保育園っていろいろ指定がありますのでせっかく買ってもフリルがダメで保育園着として使えないなどあると悲しいのでしっかり保育園に確認してから買ったほうが良いです。

はじめてのママリ🔰

完ミでしたら、哺乳瓶洗うの大変なので、少し値段はしますが…Pigeonの、【ポチット】っていう、哺乳瓶を、除菌から乾燥までしてくれる機会があります!私も使ってますが、めちゃくちゃ便利です。哺乳瓶もカラッカラに乾燥してくれるので、拭く手間が省けます。

あと、ミルクおすすめは、【はいはい】です!他のものも試したんですけど、💩がよく出るかな?って思います笑

哺乳瓶、240くらいの瓶がおすすめです。瓶から冷めるのが早いのですぐあげれます!3-4本あれば余裕だと思います

吐き戻しがうちの子は多いので、ガーゼは20枚くらいあってもいいかもしれません!

うんち取替の時に、ペット用シートがあれば、変えてる時におしっこかけられても防げるし、うんちが床につかないので便利です!
 
参考になるか分かりませんが…参考までに…笑

poon

肌着は前開きのロンパースタイプのがオススメです🌟
とりあえずしばらく外出もそんなにしないと思うので、家では暖房つける前提で上記の長袖の肌着1枚、もしくは足も隠れるコンビ肌着1枚でも十分かな?と思います🤔
検診などで外出することもあるかと思うので、半袖の肌着も数枚あったらいいかとおもいます!そこにツーウェイオールなどですかね😌

上の子はうんち漏れほとんどなかったのですが、下の子うんち漏れかなり酷いので肌着は枚数あった方がいいです!でも買うなら50~70まで長く着れる肌着をおすすめします!
これまた下の子のことですが成長早すぎて50.60はもう小さいです🥲70でまあ入るかな?~80のものが余裕ある!って感じです😂
オムツはいつもAmazonでさらにPayPay支払いで買ってます!
ポイント二重です🫶🏼
ミルクなら哺乳瓶は西松屋製品のものでもPigeonの母乳実感の乳首付けれるので西松屋のもの安いですしおすすめします!普通の幅の~160のものは買わなくていいです!
Pigeonかな?のスリムタイプのが確か10から作れた気がするので、(20からかもしれないです💦)
それは少しばかり高くなりますがあった方がいいです!あとは西松屋の安い哺乳瓶でOKです😂
あと粉ミルクはうちはほほえみつかってますが西松屋がどこよりもやすいです!(地域のスーパーは分からないですが😓)
新生児用オムツの買いだめはおすすめしないです!

  • poon

    poon


    哺乳瓶の消毒も西松屋で買った茶色いレンジ消毒のもの使ってます!
    哺乳瓶は6本で使いまわしてます🌟
    上の方が言ってるポチット買うか迷いましたが無駄金!と思って買ってないです🥲
    哺乳瓶用洗剤で洗って5分レンチンして冷めるまでまったら西松屋の乾かす用の棒が着いた網みたいなのがあるのでそれに置いて終わり!それだけ!と思って少し手間ですがやってます😂
    赤ちゃんのお風呂用にタオルも買いましたが大人用にも使えるように新しくふわふわタオル買った方が後々自分も使えるしいいと思います!

    • 10月17日
クマちゃん

うちは7月生まれなので肌着類はこれからうちも買い足しますが、短肌着とか長肌着は個人的に不要かと思ったので最初からコンビ肌着しか買わなかったです。コンビなら足が動くようになったら股下止めれるしよかったです。あと紐じゃなくてスナップ止めるやつのがはだけなくていいです。
うちは混合ですが、哺乳瓶は1本だとなにかと不便なので最低2本はあったら便利です。最初はあんまり飲みませんが、完ミ予定なら最初から240mlが良いと思います!
ピジョンとか有名メーカーは高いので、いまはスリーコインズとか西松屋でもピジョンの乳首はめられる哺乳瓶があるみたいです!量が240かはちょっとわからないのですが…💦
ミルクは産院で勧められたりもすると思いますが、安価ならはいはいかなと思います。