子育て・グッズ 男の子の子供が引っ込み思案で緊張しやすいタイプの様子について心配ですか?保育参観で一人ぼっちの姿を見ると泣けてきます。 男の子のお子さんで、引っ込み思案、緊張しやすいタイプ、ナイーブ(気にしすぎる)のようなタイプの方いますか? 色々と心配になりますか? 保育参観で、仲良しの子がどこかに行くと一人ぼっちでいる姿や、たまたまかもしれませんが、2人席に息子だけ1人で座って食べているのを見ると泣けてきます🥲 最終更新:2023年10月17日 お気に入り 保育 仲良し 男の子 息子 はじめてのママリ🔰 コメント mama_@ そんな感じですが、遺伝というか私に似てるので諦めてます😂 小学生になって、だいぶマシになりましたよ。 ちょっと浮いてますが😭 10月17日 はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます。 小学生になってマシになったんですね!! 降園後、お友達と遊ばせていると、存在感がなくて(?)か、息子が混ざろうとしても相手にされていない感じがします😭 10月17日 mama_@ 年中さんくらいまでは、周りも自分に一生懸命なので仕方がないかもです。 年長〜小学生くらいだと、誘ってくれる子や、浮いてる子を気にしてくれる優しい子も増えました(逆にちょっと意地悪な子もでてきましたが😂) 10月17日 おすすめのママリまとめ 妊娠28週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠30週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠34週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠37週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠38週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
小学生になってマシになったんですね!!
降園後、お友達と遊ばせていると、存在感がなくて(?)か、息子が混ざろうとしても相手にされていない感じがします😭
mama_@
年中さんくらいまでは、周りも自分に一生懸命なので仕方がないかもです。
年長〜小学生くらいだと、誘ってくれる子や、浮いてる子を気にしてくれる優しい子も増えました(逆にちょっと意地悪な子もでてきましたが😂)