※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょん
子育て・グッズ

4学年差の子供がおり、上の子は小学校、下の子は保育園未入園。来年小1の子の保育園入れば2歳児クラス。生活リズムが不安。パートで週2〜3日働ければ良いと考えているが、保育園入れなくてもという意見も。参考にしたい。

4学年差のお子さんがいらっしゃって、
上の子が小学校、下の子が保育園または幼稚園や
どちらにも入園していない方
その状況があった方
いらっしゃいますか?

うちの子が来年小1と
保育園に入れれば2歳児クラスなのですが、
生活リズムをどうすればいいか見えなくて😥

仕事は入園できたら探すので
まだどのように働くのかも決まっていません。
ただ、フルではなく
パートで週2〜3日働ければ良いのかなとは
思っています。

私の母には保育園入れなくても...とは言われており
そもそも入園するかも悩んでいるので
参考にさせていただきたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が小1、下の子が来年年少の四学年差です。

来年、下の子が幼稚園に入園して幼稚園に慣れたら2号認定にして働く予定です。

上の子も学童に入れます。

幼稚園も預かり保育(18時まで)あるところを選びました😊

保育園に関しては無知ですが、激戦区だとパートで週2.3日だとかなり厳しくないですかね?💦

  • ちょん

    ちょん

    コメントありがとうございます!

    現在はお仕事はされていないのでしょうか?
    慣れたらと言うことは、
    下のお子さんは入園時は1号認定ということでしょうか?
    たくさん聞いてしまって申し訳ないです🙇‍♀️

    もちろん激戦区な上に
    求職活動中で希望出すので
    そもそも入園できるか怪しいです😂😂
    一応滑り止め?みたいな感じで
    募集人数多いところを書いておこうかなと悩んでいます🥺

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は専業主婦です。

    子供が産まれる前は、フルタイムパート(週5で9時〜17時)で働いてたので、そこで働く予定です。

    入園当初は、2週間程度慣らしで午前保育だったりするので4月からは難しいかなと💦

    上の子は入園当初は帰ってきてお昼寝もしてましたので、いきなり預かり保育18時まではかわいそうだなと思ってます😢

    うちは激戦地区でお互いフルタイムでも保育園落ちるので、パートだとまず無理です😭

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

真ん中は今度小1です。
小学生は朝7時過ぎに出ていき帰りは3時頃下校です。ただ小1は最初の一ヶ月は下校時間早い&親が当番制で下校時付き添いでした。あと幼稚園とは環境がガラッと変わるので、一学期は子供も不安定で登校しぶりも有りました。
今は落ち着いて通ってるので、入学してみて、上の子の様子みてから、下の子保育園考えるでもいいのかなと思います。

  • ちょん

    ちょん

    コメントありがとうございます!

    7時過ぎには家を出るのですね😳💦
    そうですよね、最初は下校時間も早いですよね...
    上の子が行く小学校が
    どんな感じか先輩ママさんに
    聞いてみようかと思います🥺

    確かに、環境がガラッと変わって
    不安定になるのが思い浮かびます...😢
    保育園→幼稚園の時も
    そういえば苦労しました...
    ただ、途中入園は厳しい地域なんですよね😭

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早いですよね、学校まで遠いのもあります💦

    私の地域も役所で相談したら、求職中だと点数低いから、途中入園よりは4月に入れるor保育園の申請は出しつつ、満3歳で幼稚園やこども園1号認定で探しておくのがいいかもと言われました。
    悩みますよね😥

    • 10月17日
  • ちょん

    ちょん

    なるほど、学校まで遠いのですね😢

    同じ感じです〜🥲
    だけど、家の近くでは
    満3歳で入れる幼稚園や子ども園はなくて😭
    みんな一緒に4月入園しかないんです😢
    なので保育園入れなきゃ
    そのまま働けず幼稚園入園になります🥹

    • 10月17日