
コメント

はじめてのママリ🔰
2、3個しか言葉を話さなかったので「発語要観察」とかってなりました。
じゃあどうすればいいんですかって聞いたら、個人差あるから〜とか言われただけで不安感煽ってきただけでした。
今2歳すぎてますが、めっちゃ喋るようになりました。
はじめてのママリ🔰
2、3個しか言葉を話さなかったので「発語要観察」とかってなりました。
じゃあどうすればいいんですかって聞いたら、個人差あるから〜とか言われただけで不安感煽ってきただけでした。
今2歳すぎてますが、めっちゃ喋るようになりました。
「子育て・グッズ」に関する質問
11ヶ月の男の子のママです。 子どもの足の爪が折れやすくて困っているので、皆さんがどのように、子どもの足の爪のケアをされているのか聞きたいです>_< ハイハイが上手になった頃から足の爪に折れ曲がったような白い線…
30分で勝手に起きて泣いて、また寝かしつけての繰り返し。 イライラする、ほんと嫌になる。 眠いなら寝ろよと。 こんな手のかかる子うちだけですか? 皆さんも同じ経験されていますか?
生後3ヶ月の子供との遠出について相談させてください。 4月出産予定です。 7月頭に、東京→関西へ結婚式に私だけお呼ばれしています。 当初の予定は下記でした。 ーーーーーーーーーーー 夫と👶🏻と3人で新幹線で関西に行…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
不安感煽られるの嫌ですね😭
でもたくさんお話しされるようになったんですね!すごい!
うちは1歳4ヶ月なのですが、全く喋る気配がなく、しかも指定された日が1歳6ヶ月になって2日後…
あと1ヶ月半で劇的に変化しないだろうなと思っているのですが、2歳くらいまではゆっくり見守ろうと思います☺️
はじめてのママリ🔰
一歳半でちゃんとしてる?のは「まま」くらいでした😅
やっぱり心配だったので、保育園の先生とかにも相談しましたが、「個人差あるし、言ってることは理解できてるから全然今の段階で心配なことないですよ!」と、普段から見てくれてる方がいってくれたのでそっちを信頼してました。
一歳4ヶ月のときも「まま」くらいでしたよ。
2歳前後でいろいろ急に話し出すようになりました😊
指さしとか、こっちのいったことをぼんやり理解してるような素振りがあるなら全然大丈夫だと思います!