
コメント

はじめてのママリ🔰
2、3個しか言葉を話さなかったので「発語要観察」とかってなりました。
じゃあどうすればいいんですかって聞いたら、個人差あるから〜とか言われただけで不安感煽ってきただけでした。
今2歳すぎてますが、めっちゃ喋るようになりました。
はじめてのママリ🔰
2、3個しか言葉を話さなかったので「発語要観察」とかってなりました。
じゃあどうすればいいんですかって聞いたら、個人差あるから〜とか言われただけで不安感煽ってきただけでした。
今2歳すぎてますが、めっちゃ喋るようになりました。
「子育て・グッズ」に関する質問
今生後50日ちょっとです。 1カ月検診までは体重もとても順調に増えていたんですが、2週間ぶりに体重を測ったら22g/日しか増えていませんでした… 母乳メインにしたくてミルク減らして頻回授乳していたせいだと思います。 …
今年の12月出産予定です。 ベビー服のサイズについて教えてください。 ①2ウェイオールの服のサイズは何がいいでしょうか? できるだけ長く着せたくて、できれば次の冬(一歳の冬)も着せたいです。ですが、それは赤ちゃ…
インフルエンザワクチン今年打ちますか? 3歳と小2がいます。毎年重症化を防ぐという意味で打ってきたのですがどうなのでしょうか。 打っていてもなることは承知なので、その通りに昨年も打ちましたが、上の子だけインフ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
不安感煽られるの嫌ですね😭
でもたくさんお話しされるようになったんですね!すごい!
うちは1歳4ヶ月なのですが、全く喋る気配がなく、しかも指定された日が1歳6ヶ月になって2日後…
あと1ヶ月半で劇的に変化しないだろうなと思っているのですが、2歳くらいまではゆっくり見守ろうと思います☺️
はじめてのママリ🔰
一歳半でちゃんとしてる?のは「まま」くらいでした😅
やっぱり心配だったので、保育園の先生とかにも相談しましたが、「個人差あるし、言ってることは理解できてるから全然今の段階で心配なことないですよ!」と、普段から見てくれてる方がいってくれたのでそっちを信頼してました。
一歳4ヶ月のときも「まま」くらいでしたよ。
2歳前後でいろいろ急に話し出すようになりました😊
指さしとか、こっちのいったことをぼんやり理解してるような素振りがあるなら全然大丈夫だと思います!