![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳5ヶ月の娘の冬用肌着について悩んでいます。ロンパースと上半身の肌着、どちらがいいでしょうか?95センチの大きめな子で、寒い東北に住んでいます。幼稚園でも着る場合はどちらがいいでしょうか?
2歳児の肌着について
2歳5ヶ月の娘の
冬用肌着を買おうと思います
お股にボタンがあるロンパースタイプか
普通に上半身の肌着にしようか
悩んでいます!
背中とお腹が出るのがヤダで
生まれてからずっとロンパースですが
そろそろ上半身タイプの方いいですか?
ちなみに大きめな子なので
95センチを買おうと思ってます!
来年から幼稚園ですが
もし来年も着るのでれば
上半身タイプにするべきでしょうか?
同じくらいのお子さんいる方
どんなタイプの肌着着せてますか?
ちなみに東北に住んでおり
かなり寒い地域です!
ご意見いただけると嬉しいです!
よろしくお願い致します!
- ママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園や幼稚園は1歳半あたりからロンパースタイプは禁止されてるところが多いイメージなのでロンパースじゃないタイプにします!うちの子たちもみんな2歳代だとそうです!
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
幼稚園は、自力排泄となると思うのでロンパースタイプは基本的に不可だと思います💦ただ、園によって色々規則は異なるので行かせたい幼稚園の規則の確認をされた方が確実だと思います。
長女は、大きめの子でロンパースタイプのが無くなって買えなくなってセパレートにしました。
次女は、動き回って本当お股のボタン留めるの苦痛で💦夜はロンパース・日中はセパレートに一歳半頃に完全に移行しました。2歳半頃から、夜もセパレートです。
-
3-613&7-113
長女、サイズが無くなりました💦服は100着てる時に、伸びたロンパース(90〜95)着せてました😅
- 10月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自宅ではロンパース、園ではロンパース不可なので上だけのものです😊ちなみに上の6歳の子も家ではロンパース(サイズは105)です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらでもいいと思いますよ🤔
私はうんち確認するのも楽だったしトイトレ始まったら勝手に行ってねタイプだったのでセパレート派でした。
園ではセパレートだとは思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆さん、的確なアドバイスありがとうございます😊✨相談してよかったです!さっそく上半身タイプの肌着を、購入しました!これで冬を超えます⛄今日も一日スタートですね!がんばりましょう☺️✨
コメント