※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

結婚式に参列する際、赤ちゃんを預ける場合、おっぱいのケアについて悩んでいます。おっぱいが張って痛くなるので搾乳したいが、母乳がポタポタ流れる心配も。どうすればいいでしょうか?

【産後1ヶ月の赤ちゃんを預けて結婚式に参列する場合、おっぱいのケアについてどうする?】

産後1ヶ月経たないくらいの日に結婚式に参列するのですが、赤ちゃんは預けて自分だけ参列する場合、搾乳かなにかしますか?
今、3、4時間が経つと毎回おっぱいが張り、母乳がポタポタと流れ落ちたりします‪‪💦‬
会陰はその頃には痛みはひいてそうなので、おっぱいが一番心配です‪‪💦‬
結婚式中におっぱいがパンパンに張って痛くなったり、母乳パットはするけどポタポタ流れ落ちたりが怖いです。
みなさんならどうしますか?

コメント

おはな(*´˘`*)

搾乳器使ってパンパンになる前に、搾乳しちゃうと思います(*´`)

ママリ

搾乳しないとですね!
搾乳機を持ってくか
手絞りで対応した方がいいですよ😌