※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

高額医療費の計算方法について、1回の受診で支払いが21000円を超えなかった場合、その支払いは計算に含めないですか?それとも、同じ病院での支払いは全て合算してもよいですか?不安になっています。

高額医療費の計算方法について教えてください!!

体外受精をしており、高額医療の申請をしたのですが、1回の受診で支払いが21000円を超えなかった場合は、計算に含めなかったのですが、その考えであっていますか?

それとも、21000円未満でも、同じ病院での支払いは、全て合算してもよかったのでしょうか??

今さらですが、合っているか不安になってきました😢

コメント

はじめてのママリ🔰

21000円というのはどこからの数字でしょうか?
入られてる健保独自の制度でしょうか?

国の高額医療費は平均的な年収だと上限が8万ほどになります。

同一月なら合算可能です。

あき

同一医療機関の場合は、ひと月の合計額で21000円以上なので、一回の診察代が21000円以下でも合算可能ですよ☺️✨

ママリ

同一の病院なら1ヶ月分まるまる合算ですよ。

2.1万円という金額は別の病院の医療費を合算したいとか外来と入院を合算したいときとかに使われる金額です。

はじめてのママリ🔰

まとめての返信でごめんなさい🙇‍♂️
合算可能なんですね✨
計算間違っていたので、問い合わせてみます😢
回答ありがとうございました☺️