※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子は発語がないが、意味のある言葉を模倣している。言葉の理解は進んでおり、様々なことができる。検診での結果が気になる。

もうすぐ一歳6ヶ月になる息子についてです。
文書長くなるのすいません🙏

発語がありません。
宇宙語みたいなのはよく喋ってるんですけど意味のある言葉はないです。
でも抱っこしてほしい時に抱っこ?って聞くと、らっこ(抱っこ)って言ったり公園行くけど行く?って聞くと、くっ(行く)とかご飯食べてうま!って私が言うとうま!って言ったりはしてます。
全部自分から言うわけじゃなく私が言ったり聞いたりしてから言ってるんで意味わかってる?って気になります。
ママもグズってる時にママ〜みたいな事は言うんですけどそれ意味わかって言ってる?って感じです。

発語以外は特に気になる所も無く言葉の理解は結構してる方だと思います。
名前を呼んだら90%は振り向く 
ゴミ箱ポイして、
○○持ってきて(分かってる物ならもってくる)
ちょうだいどうぞ、
いただきますごちそうさま
おはよう、ありがとう、ごめんなさいは頭をペコって下げる
お手手繋いでと言うと繋ぐ
おいでと言うと来る
チューしてぎゅーしてよしよししてくれる
クック(靴)履くよって言うと玄関に座って待てる
うんちした?って聞くとオムツとお尻拭き持ってきてくれる
脱いだ服とかこれどこに持って行くんやった?って聞いたら洗濯機まで持っていってくれる
等色々他にもできる事はあります。

後指差しは発見要求はできます。
応答の指差しはアンパンマン、わんわん(実物の犬の方が指差しできる) 車、ママとパパと写真を見せてママどれ?パパどれ?はできる

来月一歳半検診があり引っかかるのかなと不安です。
もしよければ私の子はこんなんだったよ〜とか教えてくれると嬉しいです🥺

コメント

ゆいたんママ

うちの次男、言葉を話し始めたのは2歳になった頃からでした。今はうるさいくらいに四六時中喋ってますよ😂
1歳半検診でも特に何も指摘されまさんでしたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私の息子もうるさいくらいに喋ってくれるようになるといいんですけど😭

    • 10月16日
ママリさん

それだけ理解してたらまず問題ないかと思います🥰
娘は1歳3ヶ月〜1歳半で発語10以上ありましたが、書かれていることほど指示は通りませんでした!なんなら歩いてなかったですし🤣でも1歳半検診は問題なかったです👍
今は言葉を溜めてる時期なんだと思いますよ💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    10個以上は羨ましいです🥹
    歩けるようになったのは1歳1ヶ月ぐらいからなんですけど発語がまだかまだかと待ち遠しくて不安になっちゃってます😭

    • 10月16日