※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

初期の破水と絨毛膜下血腫で入院中。退院希望もありますが、再破水や感染リスクが心配。退院後も安静を保ちたいと考えています。退院後の経過について経験者の意見を知りたいです。

【初期の破水と絨毛膜下血腫の退院後について】

初期に破水+絨毛膜下血腫で入院しています。
現在は破水感はおさまり、一時的に10cmくらいあった血腫は6×1.5cmまで小さくなりました。

毎日膣洗浄と膣錠を入れています。
まだ出血は続いてますが、もう入院期間が1ヶ月を超えそうで私の心にも限界が来てしまいました。
そのため医師に退院の希望を伝えました。

退院後の再破水、感染リスクなどもあり、
医師的にはしぶしぶ退院を容認という感じがします。

私自身、もちろん再破水や感染を容認したという訳ではありません。
ただ上の子たちを置いて1ヶ月間入院しているストレスを無視できなくなってきてしまったのです。

家は二世帯住宅で義両親と同居です。
退院後も入院生活と同様の安静度を保っていきたいと思ってます。

初期の破水や絨毛膜下血腫、そしてその両方を経験されている方、退院後はどのような経過をたどられましたでしょうか。
やはり出血や再破水などで感染を起こし、早産となっている方が多いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

初期ではないですが中期
流産域で破水しました、
破水は治りましたが
出産は破水からでした
すこーしだけ早産でした

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね💦
    教えていただき、ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり一度破水すると羊膜は弱くなっちゃうものなんですかね😰
    すこーしだけの早産とのことでしたのでそれまでお腹にいてくれたことを聞き、少し安心できました。ありがとうございます☺️

    • 10月17日
deleted user

コメント失礼します。

初期から11センチの絨毛膜下血腫で、出血が続いていました。
16週で5センチになり出血は止まりした。

しかし、その1週間後から少量の出血が続き、最終的に19週で完全破水と子宮内感染をおこし、赤ちゃんそのまま助かりませんでした。
上のお子さんの相手ができなくて辛いのはとてもわかります。
私もずっと安静安静で本当に辛かったです。
だけど、どうかどうか私のような思いをしないでください。
今でもこうしたらよかった、ああしたらよかったと後悔ばかりしています。