![キーウィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳10ヶ月の娘の言葉が遅いが、最近2語文での会話が増えてきている。保育園の友達の名前が出てこないが、家族の名前はわかる。奇声をあげて泣くことがあり、不安に感じる。普通の成長か心配か。
【2歳10ヶ月の娘の言葉の遅さと行動の変化について】
2歳10ヶ月の娘の言葉がゆっくりです。1歳4ヶ月から保育園に通い始め、1歳クラスと2歳クラスの担任の先生が同じなため、8月に担任の先生から言葉が遅いのと、指示があまり通らない、お友達ともあまり遊びたがらないと指摘されました。指摘されてすぐ発達相談の予約をしたら年末年始までいっぱいと言われました...。
でも、家では2歳ってこんなもんだよね?イヤイヤ期も重なってるし、いつかは喋るでしょ!と思ってました。最近になって2語文での会話が増えてきて、アンパンマンとって、パパいた、○○(長女の名前)ごはんだよ?など...
私が朝ごはんパンとごはんどっちがいい?と聞くと「パン」と答えてくれるようになったり、お昼ご飯何食べたい?うどん?カレー?ハンバーグ?と選択肢を与えると「ハンバーグ」と答えてくれるようにはなりました。
でも保育園のお友達の名前が全然出てこなくて、写真でこの子誰?と聞いても全員「あーくん」と言います(笑)でも、私が○○ちゃんどこー?と聞くとここ!と指差しをして教えてくれます。
学芸会、運動会などではちゃんと泣くことも暴れることもなく、みんなと一緒に参加してました。
後は最近、長女に叩かれたりすると、泣きながら「ままー。○○にボンされた。」と言ってくるようになりました。なので、本当に出来ることが少しづつですが、娘なりのペースでできていると感じています。
でも、最近思い通りにならないと奇声をあげて泣くようになり、泣きながら奇声をあげて物をなげて、その時怒ると暴れることはなく抱きついてきます。その奇声がうるさくてうるさくて。それとわざと箸とかスプーンを落とすようになったりと、んー。と思う所もあります。やっぱり発達障害なのかなぁー。と不安になります。これって2歳10ヶ月は普通ですか?
- キーウィー(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
発達支援で働いてました☺️
文章だけみるとふつうだとおもいます!が指示というのは3歳くらいだと一斉指示が通ってくるので園の生活でみんなに対してだした指示でひとりだけ動けてないとか友達に興味もてずに1人遊びが多いなど指摘されるくらいだとそういう部分が少し目立つのかな?とおもいます😭発達障害は言葉が基準ではないのとむしろ言葉はそんなに重要視されなかったりするので行動面が気になるのかな〜と、、、けど相談の予約は取ってるようですしいまは予約まで今までどおり接してあげるのがいいとおもいます✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読まさせてもらう感じ遅れあるように感じないです💦
受け答えできてますし、保育園の子の、この子だれは、まだ年齢的できないです😅
上の子年少だったときもこの子誰??聞いてもわからなかったです😅
下の子同じ年発達障害ありますが、受け答えできません💦
2語文全く言えず、どっちが良い??言葉でいえないです💦
-
キーウィー
そうだったんですね💦下の子の2歳クラスの子はみんな○○ちゃん!とか言えてます😭周りの子が早いのかなぁ?とか思っちゃったり(笑)
ちょっと発達相談まで様子見てみようと思います!ありがとうございます😊- 10月17日
キーウィー
そうなんですよ...。みんなでやる事はできるんですが、お片付けするのも、みんなが椅子に座るのも、周りを見て行動してるって感じです...。
先生からも来年から年少クラスだから早めに発達相談に行った方がいいかな?と思ってお母さんに言ったの...と言われたので、早めに行ってみようと思います😭ありがとうございます😊