※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の切迫流産で安静が必要。通勤が難しいため休職か在宅勤務か迷っている。療養休暇か疾病休暇か悩み中。周囲の経験談が知りたい。

切迫流産の安静指示について、
現在6週5日で、妊娠が分かった頃から茶おりが続いており、先週鮮血が少し出て受診したところお腹の子は特に問題無く心拍も確認できたが、出血の跡があるようで、張り止めの薬を貰い、出血が広がると良くないのでできるだけ安静にと言われました。
家では基本ソファやベッドで横になって過ごし、家事は夫が仕事から帰ってからやってくれています。
仕事はデスクワークなのでそのまま続けていましたが、電車通勤で1時間ほどかかり、乗り換えも複数回、途中座れない路線もあります。
昨日も赤黒い血が生理1日目くらいの量出て、3時間ほど出続けていたので、本日仕事を休んで受診したところ、今回もお腹の子は順調に育っていて心拍も確認できましたが、やっぱり出血の跡がありました。
先生に仕事のこと、通勤のことを伝えたところ、仕事は座ってやれても出血があるしその通勤は良くないね〜と言われて、とりあえず出血しているので切迫流産で1週間安静の診断書を書いてもらいました。
平日休みで次の出勤は木曜日なので、その日だけ出勤して上司に診断書を出して相談しようと思っています。(先生も診断書を出す日だけはできるだけ座ってそーっと通勤するしかないねと言っていました。)
この場合、完全に療養休暇?疾病休暇?を取るか、在宅勤務をさせてもらうか悩んでいます。
正直仕事はハードでは無いので、通勤さえなければ良いような気もするのですが、やっぱり完全に休んで横になっていたほうがいいのでしょうか。
ちなみに短期の診断書なので有給でも足りるのですが、有給もあと7日ほどで、まだ妊娠初期なので可能なら取っておきたい気持ちもあります…。
同じような症状で切迫流産で休職した。または働いていた。などの経験がある方のお話を聞きたいです。

コメント

みゆママ

現在双子を妊娠中です。
妊娠12週の時に突然鮮血の出血があって受診した所、絨毛膜下血腫という血の塊が胎盤の所にあるということで、自宅安静指示でした。(入院しても良いぐらいと言われましたが上の子もいたのと入院は出来るだけ避けたかったので😓)
仕事は医療職で、動いたり患者さんのお世話もあったので、診断書を出してもらい1ヶ月単位で休職しました。
双子で産休入りが早かったのもありますが、結局3ヶ月間休職しそのまま産休に入りました。
仕事をお休みできるなら、初期ですし、赤ちゃんのために休めるのはママだけです🎵
お身体無理せず、上司の方と相談されると良いのかなと思います🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    医療職だと結構お仕事ハードですよね💦
    夫や親は休めるなら休んだ方がいいと言っていますし、赤ちゃんが一番大事なので、上司と相談してお休みしようと思います!

    • 10月16日
ゆう

娘の時、5週で出血があり切迫の診断書を書いてもらいました。
通勤は車で30分、教員なので立ち仕事です。
明日から休みなさいと言われ、診断書も旦那が持っていってくれました。それくらい無理しないがいいと思ったので😢

できるなら診断書は郵送や旦那さんにお願いするとか、自分で行くなら混まない時間に電車に乗って座るとかがいいかな?と思います。

在宅ワークをするか、許されるなら病休がいいかなと思います。
私は2週間病休→通院して様子を見てもらい、出血も完全に止まったので2週間後からはまたフルで勤務しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    上司は休んで良いと言ってくれると思うのでお休みしようかと思います。診断書もとりあえず1週間なのですが、金曜日に再度受診して必要なら延長してもらえるみたいです。
    ちょっとやり残した仕事があるのと後輩への引き継ぎもあるので、診断書を持って行く日は午前だけ出勤しようかなと思います。

    • 10月16日
はじめてのママリ

私はつわりが終わった時期ぐらいからずっと安静の指示でした。
仕事を休むなら診断書を長めに1ヶ月とかで書いてもらって会社に提出すると傷病手当をもらえるので、休暇を取るよりいいと思います。

chi

13週で切迫流産となり自宅安静開始、現在17週です。全前置胎盤と診断されていて、分娩まで自宅安静です🤣(前置胎盤は徐々に改善することもあるみたいなのでまだ確定ではないです!)
16週の検診では赤ちゃん順調だけど、軽めのお散歩とか安産祈願も何かあったら危ないからやめとこうねって言われてます🤣

なので今はずーっと家にいて、家事全くしてません。旦那さんが全部してくれてます。13週から休職し、産休までの期間は傷病手当をもらう予定です。医療職なので、もし全前置胎盤が改善しても何かあったら怖いので戻りたくないですが😭
診断書は無理せず郵送でいいと思います!

仕事を急に休むことに抵抗があった私ですが、産婦人科の先生から、あなたみたいに歩けるようになって、小学校でかけっこして、習い事を始めて、好きな学校に行って、好きな人と結婚して、こうやって家族が増える、当たり前のような幸せをお腹の赤ちゃんにも過ごしてもらうために今はじっとこらえてあなたにしかできないことをしてほしい。と言われました。今はもう仕事のことはすっかり忘れてお腹の子が無事に生まれることを願ってます。

はじめてのママリさんも不安だと思いますが、赤ちゃんを守ってあげられるのはママだけなの、無理せず頑張ってくださいね😭🙏