※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
suu
住まい

太陽光のメンテナンス頻度や費用、鳩のフンでのメンテナンス経験について知りたいです。太陽光+蓄電池を検討中で、将来のメンテナンス費用に不安があります。

太陽光のメンテナンスの頻度ってどれくらいでしょうか?
また、鳩のフン等でメンテナンスに来てもらったりした方いますか?
165万で太陽光+蓄電池つけられそうなので悩んでいるのですが、メンテナンスで結局お金がかかってくるなら…と悩んでいます。

コメント

ママリノ

実家が15年過ぎましたがメンテナンスしてません。
大手で建築、最初から載せてます。
発電量は許容範囲内です。

年一回雪が積もれば汚れが取れるし
フンも真夏をすぎれば取れてそうですけどね。

  • suu

    suu

    15年メンテナンスなしでやれているのですね。

    なるほど、自然に取れることは考えていませんでした。その都度メンテナンスをしてもらわなければいけないのか?と思っていましたが確かに取れそうですね。

    • 10月16日
  • ママリノ

    ママリノ

    よっぽど発電量が落ちてきたら汚れや故障を考えますが
    定期点検なんかはいらなそうです。
    うちも6年目ですが定期点検してないし
    発電もしっかりしてますよ。

    ちなみに実家はパワコンは確かに10年あたりで壊れましたが
    基盤?修理だけで2.3万。
    まるごと取替しないのかと聞いたけど(ネットで書いてあるから)
    ガッツリ壊れてるなら別だけど
    普通しない。
    悪徳業者じゃない?とのこと。

    • 10月16日
  • suu

    suu

    そうなんですね!発電量も少なくなっていくと聞いたのでどんなもんかと思っていましたが、まだまだ大丈夫なんですね。

    まさに営業の方に丸ごと取り替えのほうがいいって言われました!悪徳かそうじゃないか、見極めないといけないですね…。

    • 10月16日
ポポラス

質問とは違うかもですが、太陽光のメンテナンス・鳥のフンの掃除を〜って訪問販売があるそうで基本悪徳だとおもって良いそうです。

太陽光は基本掃除いらないし、メンテも特にはって聞いてます。うちも大手で建設時に設置してます。