※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園激戦区です1番低い園でも ボーダー点数に一点だけ たりない...もう幼稚園まで諦めるしかないでしょうか

保育園激戦区です
1番低い園でも ボーダー点数に一点だけ たりない...

もう幼稚園まで諦めるしかないでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

勤務時間増やすだけでも点数増えると思うので会社にお願いして勤務時間書く欄に多めに書いてもらうとかはどうでしょうか?
ちょっとずるい気もしますが…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね
    産休前に7時間勤務で働いちゃっていて...😅
    派遣会社で仕事もらってるので...言いにくい感じもします😭

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

とりあえず認可外に入れるという手法もありますよ。
わたしも激戦区で私立全落ちしてから急いで認可外探して入れました。ゼロ歳児の途中入園で入って、割と認可が空き次第移動してく人います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね😭
    認可外は通える範囲になくて近くても隣の駅なんです...
    電車通園は大変ですよね

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、私電車で2駅のとこに通ってます✋通勤で電車乗るので途中で下ろす感じですね。
    住んでいるのは、保育園入れないランキング1位の駅です(笑)
    満員電車に幼児を連れて乗るのはきついですね。引越し前に住んでいたとこは下り電車だったのでそうでもありませんでしたが、いまは上り電車で、空いてる女性専用車両に乗ってます。(子供は娘なので笑)

    でもとても良い保育園で駅ビルにあるので濡れずにすみます。そして来年からは認可保育園です。
    けど遠いのが嫌なので近所の保育園で保活やり直してます…。
    色々と大変ですけど、まあできないことは無いです!
    遠いけど何とかなりそうなら検討してみても🥲

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー、お疲れさまです😭
    満員電車きついですよね

    やはり、どうしても無理なら隣の駅に通わせるしかないなあとおもってます。。

    まずは4月入園がんばってみます

    ありがとうございます!

    • 10月16日