
外出時のミルク作りについて皆さんの方法を教えてください。哺乳瓶の衛生や洗い方、保温水筒の使い勝手について知りたいです。
お出掛けの時の複数回のミルク、どうしてますか?
外出先で2回のミルクを作るときはどうしていますか?今までは短時間だったので、1回のみでした。2時間以内だったので、家で作っていったり、パックのミルクを消毒済みの哺乳瓶に入れて飲ませていました。
▪哺乳瓶は2本ありますが、朝のうちに粉ミルクを入れておいても衛生的に大丈夫ですかね?
▪もし哺乳瓶を1本のみしか持っていっていない時は哺乳瓶を外出先で洗っていますか?そんな時は何で洗っていますか?
▪お湯を持っていけるように、DAISOで300円の水筒を買ったのですが、5時間くらい保温できるもんですかね?
どれか1つでもいいので皆さんのやり方を教えてほしいです😊✨
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

二児まま
これ使ってました!
お湯は象印の水筒使っていますが
長時間熱いです!
DAISOではないですが
安いのはぬるくなりやめました😭

はじめてのママリ🔰
2回飲ませる時は、スティックミルクと哺乳瓶2本を持っていき、お湯が貰えたり、赤ちゃんの休憩室でお湯が使える所に寄って飲ませてました🥺
スティックではなく、直接粉ミルクを持っていく時はダイソー等にある粉ミルクストッカーに入れて行ってましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
粉ミルクストッカー、存在を知りませんでした👀
いいこと聞きましたーありがとうございます。田舎で近くにDAISOないので、今度お出掛けしたら探してみますね☺️- 10月16日

はじめてのママリ🔰
うちは…ですが、
1日お出かけする時は魔法瓶にお湯、哺乳瓶に粉ミルク3本持っていきます🙇♂️
魔法瓶ではないと5時間持たせるのは難しいと思います…💦
家にいるときに置いておいてみたら分かるかもですね!
菌が気になるようなら、スティックの粉ミルクがいいのではないでしょうか💡
-
はじめてのママリ🔰
粉ミルク入れた物を3本、です🙇♂️
- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
スティックの粉ミルクも持ってます。量の調整ができないから少し勿体無い気もして▪▪衛生面を考えたらスティックですよね😅
魔法瓶はむかーし使ってたのしかないので、購入検討してみます。ありがとうございました😊- 10月16日

はじめてのママリ🔰
DAISOのものだとサカザキ菌が死ぬほどの温度はキープできないと思います😭
2回とも、もしくはどちらかだけでも液体ミルクはいかがでしょうか?
乳首が2つあれば事足ります✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。液体のもストックしてあるので、一回分液体でもいいですよね。そこまで考えつきませんでした💦
- 10月16日

はじめてのママリ🔰
お出かけの時はスティックタイプの粉ミルクを持って行ってます。
外で2回授乳になるなら、出る前に飲ませて消毒後、家を出てますね。
ダイソーは分かりませんが水筒で保温はできてますよ!
あとは、出先でお湯がもらえるところがあったりするので探してみてください!
大きいショッピングセンターならあると思います(^^)
-
はじめてのママリ🔰
イオンとかならあるみたいですね。実際あるところを確認したわけではないのですが。出先でお湯を貰えれば保温の心配する必要はなさそうですよね。お出掛けルートで貰えるとこあるかリサーチしてみます☺️
- 10月16日

ぴーまん
粉ミルクは100均のミルクストッカー、小分け袋、スティックタイプを購入するかどれかです!でも完全に哺乳瓶が乾いていれば問題ないと思います!
哺乳瓶は使う分しっかり持って行って、外出先が家とかで洗える消毒できる環境であれば1本にしてます!
うちも保温タイプの安い水筒使ってますが、出る直前に熱湯入れれば5時間くらいなら大丈夫です!試しに熱湯いれて5時間放置してみるといいかもしれないですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ミルクストッカー近々みてみます。ネットでみてみたところ良さそうですね✨ 保温については試しにやってみますね☺️
- 10月16日

すー
とにかく荷物を少なくしたいので割高ですが缶の液体ミルクにアタッチメントつけて使います😄荷物が気にならなければサーモスとかの保温出来る水筒にお湯入れてスティックかキューブのミルクと哺乳瓶持って出かけます💡
-
はじめてのママリ🔰
今回は車移動なので、出先で作る方向で考えてみます。缶のミルクもお店で見たことあります。確かに割高にはなりますよね😅
- 10月16日

はじめてのママリ🔰
魔法瓶にお湯、粉ミルクをあらかじめ哺乳瓶に入れて持っていってます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。因みに粉ミルクは入れっぱなしで、調乳の時お湯を入れるってことですよね?5、6時間粉ミルク入れておいても大丈夫ですかね?
- 10月16日

はじめてのママリ🔰
うちはですが20,40,80など小さなプラスチックのziplockに入れたものに缶の粉ミルクを入れて持ち歩いていました。その時の様子で40と80と開けたりしてぺっとの湯冷まし用と熱いお湯の魔法瓶を持ってました。
うちはキューブのミルクはなかなか溶けなかったです。恐らく温度が下がってきたからなのかもしれませんが。
缶の液体ミルクは数回余ってしまって困ったので使いませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。私は缶ではなく紙パックのを使ったのですが、余る量が多いと勿体無くて💦ジップロックという考えはありませんでした。参考にさせていただきたいです😆
- 10月16日
はじめてのママリ🔰
象印、保温力いいって聞きますよね。DAISOの温度確かめてみて、ダメなら買いたそうかなって思いました😊この商品も西松屋で見て気になってました!