※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にー汰🐈‍⬛
子育て・グッズ

ベビーカーは自宅用、バギーは実家に置いてください。送り迎えに使うので嵩張らないバギーが便利です。

⚫︎ベビーカーA型
・〜36ヶ月まで
・上の子が、前の足掛け部分に「弟と一緒に乗りたい」と言って立ち乗りする時もある
・嵩張る

⚫︎バギー(中古品)
・〜24ヶ月まで
・嵩張らない


祖父が子供たちの送り迎えの時に欲しいというので、中古品で譲ってもらったバギー。

皆さんならどっちを自宅用。
どっちを実家に置きっぱなしにしますか?

コメント

ママ

送迎時の道は舗装された綺麗な道ばかりですか?
綺麗な道ばかりならバギーでもいいですが、凸凹もあったらA型がいいかな。。
祖父さんの体力にもよりますが、
A型だと、重い分凹凸の道行くには詰まって前に押し倒されるのはないと思います。
しかし、押すのに力がいるかなと思います。
上の子立乗りは危ないのでさせない前提ですが。

バギーは軽いので進みやすいので押しやすいとは思いますが、ちょっとの段差で転けやすいから怪我しやすいかなと思います。私もヒヤヒヤしたこと何回もあるのでおじいちゃんならなおさらかなと。

  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    送迎時の道は舗装されています。
    保育園への送り迎えだけで使ぃ います。

    また、行きは緩やかな上り坂。帰りはその逆です。
    頻繁にではありませんが、送り迎えの際は子供2人の荷物もあります💦

    • 10月16日
  • ママ

    ママ

    一回づつ使ってもらいお祖父さんが使いやすい方置いとくとかはどうでしょう?
    舗装されてるならAでもバギーでもいけるかもですが、荷物がある点ではA型がいいかなと。
    ただお風呂とかも持って帰るならバギーなのか。。
    悩む感じですね。

    使うお祖父さんに両方してもらって決めるのはありですか?

    • 10月16日
  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    折りたたむのもさっきやってみましたが、バギーはちょっと手間取りますね💦

    おじいちゃんに、実際に折りたたみやってもらってみて、好きな方を選ばせようかと思います!

    ママさんのいうように、荷物のこと考えると、手持ちのところに荷物をかけられるA型の方が良さそうです😅

    • 10月16日
  • ママ

    ママ

    バギーはかけちゃうと倒れやすいですしね。
    Aなら座席の下に置き場所もありますし。
    ただ方向転換時少し力いるので、パワー面でお祖父さんがいけるかな。って感じではあるかな。

    • 10月16日
  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    孫をおんぶした時がすごく楽。
    とか、
    畑仕事してるので自作の押し車を押してる方が踏ん張れて楽とかいうので、A型がいいかもですね🤔

    バギーは、24ヶ月の12キロまでとなってるので、多少オーバーしても、お姉ちゃんも乗りたがったら16キロですが乗せちゃっても大丈夫でしょうか😅

    • 10月16日
  • ママ

    ママ

    私はB型に二人乗り用の付属を取り付けて使用してました。
    舗装道なら平気でしたが、4.2歳だったので20キロ10キロの使用が最後でこれ以上は無理だなとなりました笑
    後ろにつけれるの買うのもありかなと思います。

    畑で土耕してたら行けるかもですね。

    • 10月16日
  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    バギーボードでしたっけ?
    それも考えましたが、娘曰く、弟の顔を見ながら前乗りしたいとのことで即却下されました😂

    こういうのを鉄のパイプで溶接してつくり…
    たまに軽トラックの後ろに担いで乗せ下ろししてます😅
    今のところ力は歳の割にある感じです(^д^;)

    • 10月16日
  • にー汰🐈‍⬛

    にー汰🐈‍⬛


    見た目こんな感じで作っていましたが、鉄のパイプなのでかなり重いです。

    • 10月16日