※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

生後7ヶ月〜12ヶ月の秋冬の肌着、ロンパースとセパレートどちらがいいでしょうか?ロンパースはずり落ちにくく、セパレートは保育園でも使えるかもしれません。どちらがおすすめですか?

【生後7ヶ月〜12ヶ月の秋冬の肌着はロンパースか、セパレートかについて】

生後7ヶ月〜12ヶ月の秋冬の肌着はロンパースか、セパレートか悩んでいます。アドバイスいただきたいです。

現在生後7ヶ月です。これからの秋冬に向けて肌着80サイズ購入します。
※サイズ80だと少し大きめですが来年も着られるようにしたいと思い。

セパレート型の肌着を買った方が保育園でも着られて良いのかなと思っているのですが、まだあと半年は自宅保育です。

これからのずり這いやハイハイの間はロンパース肌着の方がお腹がでないなどのメリットがありますか?

教えていただけると幸いです。

コメント

deleted user

どちらも使ってます!
保育園ではもちろんセパレートですが、家での肌着(主に寝るとき用)は3歳の上の子もロンパースです😂

寝相の問題でお腹出ると困るので😭
逆に肌着ではなくて上の服でお腹出ないようにしてる時はセパレートの肌着着せたりもしてます😊

基本的にお腹が出るかどうか基準で肌着選んでます。
枚数的にはやはり保育園での使用がメインになるのでセパレートの肌着の方がストック多いです。

hana 🪷

秋冬は80のロンパースにします 😊🙌

ロンパース肌着のメリットは、
7〜12ヶ月は離乳食が2〜3回食になって断乳や卒乳などある子もいて💩が結構変わりました!

食べるものによって
ゆるくなる時だったり、硬くなる時だったりで
赤ちゃんにもよるかな?と思いますが
うちの子は結構ゆるいことの方が多かったです!
こし餡やカスタードクリームくらいでした 🥲(完母で結構おっぱいも飲んでいました)

💩はゆるい+追加おしっこもしちゃったハイハイなどで活発に動いてて
💩に気づけなかった時に太もものギャザーから滲むことがあって
ロンパース肌着だとそれを服から防御してくれました!!(笑)

あとは💩の匂いも
徐々に大人に近づいてくると思うんですが
その時もロンパースのお股の部分で匂いがキャッチされて
ズボンまでは匂わず肌着だけ変えればokとかもありました!!

ミルクティ👩‍🍼

どちらも使っていますが、3人共、ロンパース肌着のほうを主に着せています😂
お腹が出たり出したりするので、冷え防止にもなりますし、💩しても臭いがロンパースだけにしかつきません🥹

‪‪☺︎‬

寒い時期はロンパース肌着着させます!1歳目安に、セパレートにする予定です!