
コメント

はじめてのママリ🔰
「着替える」って言わずに服を何着か持って行って「どれが着たいかなー?☺️」って選ばせるとかどうですかね?
それかもうパジャマっぽくないパジャマを着せて寝るとか😂

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期って天邪鬼で親の言う通りにしたくないとかあるので、私は一時期逆のことよく言って動かしてました。
着替えて欲しいなら先に「今日着替えなくていいよー、今日もパジャマで行こうねー♪みんなにパジャマなの〜笑?って笑ってもらおう!絶対!ぜーったい着替えないよ♪笑」って言うと着替えたりしたので笑。
「着替える!」
って逆駄々こねはじめたらラッキーで、絶対「じゃあ着替えよう!」とか言っちゃダメで、「え〜なんでぇ〜いいじゃんパジャマでー、めんどくさいよ〜」とか言いながらあくまでママはパジャマにさせたいみたいなスタンスで、その逆を張らせるって感じ。
まぁそれでもダメならパジャマでもいいと思うし、パジャマ自体をパジャマっぽくない服で寝かせてそのまま行かせるって感じでもいいかなって思いますよ♪
子育ては細かいこと気にせず、死にゃぁしなけりゃ楽なやり方で何でもやってけばオッケーって思うのが1番です。
-
じゃすみん
遅くなりました💦すみません。
逆の発想はなかったです😳😳
早速やってみようって思いました(笑)
パジャマっぽくない服で寝かせるってのもいいなと思ったので今週末買ってきます!
色々と参考になるアドバイスありがとうございます😭♡
そう言ってもらえて気持ちが楽になりました🥹
死にゃあしなねりゃ何でもOK!ほんとその通りですよね🤣- 10月20日
じゃすみん
今日やってみましたがダメでした😭
結局パジャマで登園しました💦
たしかにもうそれしかないですね😂😂
大好きなアンパンマンのパジャマにしちゃったのがダメでした🙅♀️笑