※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

生後1週間の赤ちゃんが寝過ぎて困っています。授乳時にも起きず、吸う力も弱いようです。搾乳しても飲まず、眠そうでイライラしています。

生後1週間とちょっとの新生児がいるのですが
あまりにも寝過ぎて困っています

授乳の時間になってもまず起きないし
常に無理矢理起こしては1時間くらいかけて
授乳します。

授乳しても、すぐに寝てしまって
口には含みますが吸われている感覚が
全然ありません。

搾乳したものをあげようとしても
それよりも眠そうで全く飲みません。

全然起きないのでイライラしてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

足裏をしつこく掻いてあげると起きますよ!
哺乳瓶で飲ませてる時は哺乳瓶の底をトントンと指で叩くと反射で飲んでくれます。
うちの子もミルクに睡眠薬でも入ってるんかと思うくらい飲み始めてすぐ寝る子で授乳に時間かかってたのでわかります😭

はじめてのママリ🔰

無理やり授乳せず吸わないなら早く切り上げていいと思いますよ🥲
新生児期なら頻回授乳で問題ないですし、時間がバラバラなのも当たり前かと✨
逆に泣かずに寝てくれるのがうらやましいぐらいです🙇

くんしゅうみかん

生後9日の新生児の娘がいます!
娘も全然起きてくれず、授乳に困ります😅(特に昼間)
イライラというか、どうしよう?ってなりますよね💦

娘は授乳時は母乳もミルクもよく飲んで、体重の増えも良いので、無理に起こさなくてもいいのかな〜と、いま現在も起こさずに様子を見てます💦
首や耳の裏や足をくすぐると起きるからと助産師さんには言われましたが、娘は全然起きないんですよね😅

まもなく前回の授乳から4時間経つのでさすがに起きて欲しい…🤣

  • ぴ


    コメントありがとうございます

    そうなんです…
    たくさん寝てくれるのはありがたいですが、起きてくれないのも困ります😂

    同じ状況の方がいてくださっただけで気持ちが楽になりました😭

    • 11月2日