※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねむこ
お出かけ

【イベント 祖父母への声かけについて】お宮参り•七五三•お食い初め、…

【イベント 祖父母への声かけについて】

お宮参り•七五三•お食い初め、両家の祖父母参加について

提案•アドバイスをいただけると嬉しいです!


両家とも、自宅から車で5分もかからず、週に数日など頻繁に会っている仲です。


今月末、第3子のお宮参りに行く予定で、私の実家から産着を用意してもらったので、両家の祖父母にお参りに一緒に来てもらい、写真撮影のみしようかなと考えています。

•食事を用意するべきか…



来月11月は、第1子の七五三で、↑と同じ神社でご祈祷をしてもらおうと思うのですが、

•両家の祖父母は呼ぶか…。食事を用意はするべきか
•誕生月でもあり、お祝いは家族内でにしようかと。



12月は、第3子のお食い初めで、両家の祖父母を招いて、自宅で儀式?の食事をしようと思います。

•別日にスタジオで、上の子たち同様、両家全員で写真を撮ろうと思っています。


上の子2人のときは、真夏や真冬にあたり、お宮参りと、お食い初めを一緒にして、参拝と食事は1度きりでした。



•今回3ヶ月続いてイベントがあり、なんせ、距離も近いので、どの程度、祖父母へ声かけをするべきか迷っています。

みなさんなら、どこまで祖父母を招きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

写真は何回でも兄弟で撮ったらいいと思いますが、両家の食事は3回中1回でいい気がします。関係性にもよりますが…両家が仲良いなら2回でも。

  • ねむこ

    ねむこ

    コメントありがとうございます!
    私の実家に、ストレートに聞いてみたら、食事は、お食い初めの時だけでいいよー!!と言っていたので、義実家から提案がなければ、食事は1度で、写真はその時々で決めようと思います!

    • 10月17日