
20歳の初ママが、学生の主人と生活に悩みを抱えています。収入が少なく、家事や育児に追われる中、ストレスや不安を感じています。地域や言葉の壁もあり、孤独を感じています。周りの幸せを羨む自分に苛立ちを感じています。どうしたらいいかわからず、辛い思いをしています。
生後7ヶ月になる息子を持つ20歳の初ママです。
主人は看護学校に通う21歳の学生。
卒業まであと2年も残っています。
産後は埼玉の私の実家で、実母、私、息子の三人暮らし。
主人は学校があったので神奈川で一人暮らし。
卒業が伸びてしまい、息子との時間が更に延期になってしまい、息子の為を思い、義母の協力も経て神奈川で主人、息子、私で三人暮らしを始めました。
収入はもちろん少なく、主人が週末アルバイトをして多くて10万円程。
少ない時は7~8万円。
家賃は義母の援助…
私も収入を増やそうとアルバイトの面接に行きました。
平日は私がアルバイト。
土日は主人がアルバイト。
家の事はもちろんの事、私がほぼやっています。
主人は言えば手伝ってくれるものの、何もかもが中途半端に終わってしまって、それさえもストレスに。
なので結局私がすべてやることに。
息子のことも、生まれてから半年も別々で暮らしていたので、私に懐いてしまい面倒なことに…
この先やっていけるのかホントに不安でしかない。
地域のことも全く右も左もわからず、お金も無いので貧乏暮らし。
引越したてで、家も片付かない。
生れが関西の方で言葉の壁もありなかなか、周りに溶け込めず。
同世代の友達も居ない。
同世代のママ友も居ない。
主人の理解が欲しいのに、何も分かってもらえなくて、呑気な主人。
考えれば考えるほど、考えがまとまらなくて辛くなる。
ストレス。
泣いて発散。
息子の笑顔と成長を見ているのだけが心の癒し。
地元の友達との連絡だけで心救われる。
いつまでも甘えてはいられないと、分かっていても、耐えられるか分からない。
どうしたらいいの?
周りの幸せを恨んでしまう、自分が腹立たしい。
自分より辛い人はもっと居るのに。
ごめんね。
ごめんなさい。
すみません。
- ゆいちゃき(8歳)

退会ユーザー
こんにちは☺
お母さんが一人で抱え込むことないですよ😄
卒業するまで実家でお世話になったらどうですか?
看護学校に通いながら家計を助けるほどの収入を得るには週末だけでは無理ですよね😅
実習やレポート、国家試験勉強、アルバイトどころではなくなるとおもいます。
それこそ単位を落とすことにもなります。
今は国家試験に合格することを優先にするのか、ご家族を優先にするのか、ご主人とじっくりお話しみてはどうですか?
回りをうらやむのもよくわかります😄人間ですものー😄
私だって人がうらやましいです😄
だから謝らないでください🌸
苦しいときは助けてもらうことが必要ですよ😄

R
7カ月になる息子もち!20歳です😭❤️
一緒だったのでコメントしちゃいました。
わかります。。
わたしは実家暮らしです。旦那さんとは一緒に暮らしていません。義母、義父とは一切連絡をとっていません。ちょっと問題がありまして😅実母、実父が助けてくれています。金銭面もとてもギリギリです。貯金もありません。内職を始めようと探したりしてます!メルカリで商品を売って少しでもと思ってやったり。。
普通の家族が羨ましいとも思います。
気を悪くする方がいたらごめんなさい😭

しょこたん
その様な状況で子どもを産んだことがまず理解出来ませんが、充分幸せな状況だと思います。実母さん、義母さんがとても協力してくれているように見えます。
周りが幸せに見えるのは良くあることですが、周りの人も苦労はあるだろうし、悩みだってあると思います。
夫婦で自立出来ない状況で子どもを育てるのは大変なことです。耐えれるか分からなくても耐えるしか今は耐えるしかないのでは?
キツイ言葉かもしれないですが、このような質問を見てしまうとこちらも腹立たしいです。
無理をしろとは言いませんが、頑張ってください。
-
ramm
横入り失礼します。
この様な状況で産んだこと理解できないって、それって学生だからですか?
学生はダメで社会人はオッケーなんですか。
人と違う環境で家庭を持つのは変ということですか?- 2月25日
-
ゆいちゃき
遅くなりました😫💦
コメントありがとうございます🌠😘
ここに書き込んで少しスッキリしましたし、頑張ります!- 2月25日
-
しょこたん
学生だからです。
学生の時に子どもを産む人は今の時代たくさんいますが、まず、学生は勉強するために学校に行っているはずですから。
あと、変だとは言ってません。
人と違う環境で家庭を持つ、ってみんなそうなんじゃないですか?同じ環境の人なんて似た環境はあっても同じはないですよね。
いいね、の数を見てもらえば分かりますが私と同じ意見の人はたくさんいます。
匿名で書き込める以上、賛否があって当たり前だと思ってますが、この場で私に意見してくるのは違うかと。
これ以上の返信は質問した人の気持ちに沿わないと思うのでしませんが。- 2月26日

ゆいちゃき
ありがとうございます❤
Rさん
全く同じですね😆😍
嬉しいです❤
祥子さんさん
ありがとうございます。
理解されなくて当然だと思いますけど、こっちにも事情があります。
別に質問してるわけではなく、ここでは悩みなどを打ち明けれる場だと思い綴ったんです。
気を悪くしたなら申し訳ないですが、でしたら見なければ良かったのでは?
頑張ります。

まんま
大変な状況ですね……
でも旦那さん、看護師学校ということは、将来有望じゃないですか!
今は辛いかもしれませんが、乗り越えられます、きっと(^^)
協力的なご家族もいらっしゃるようですし。
明けない夜はないですよ!
どうしたらいいの?と悩んでるようですが、ゆいちゃきさん、ちゃんと前に進んでますよ!
子育てしながらアルバイトしたり、
地元のお友達に愚痴吐きながら、それでも必死にやりくりしたり、
えらいです!!!
20歳で若いので、社会のこと、わからないことも、うまく渡っていけないこともたくさんあると思いますが、誠実に、前向きにいることが何よりだと思います。
そしたら、そのうち近くの人が気づいてくれます。きっと。
職場でも、どこかのコミュニティでも。
あまり周りを恐がらずに、あなたらしく!
応援しています。
コメント