※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととろ
お仕事

子どもを週7で保育園に預けることに悩んでいます。職業訓練中は週6か週7で保育園に行く予定。半年後には就職予定でアルバイトは辞める予定。土日はアルバイトを考えています。皆さんはどう思いますか?

週6か週7で保育園に行かせるのってやっぱり可哀想ですかね💦🥺私の感覚ではやっぱり可哀想かなって思って悩んでます。

一月から職業訓練に通う予定で、平日は提携の保育園に預けます。職業訓練は無料ですが、少し遠い所に車で行くためガソリン代がかかるので、土日は託児所つきのアルバイトをしようかと思っています。
しかしそれだと子どもたちが週7で保育園だから、アルバイトを土曜日だけにするか…
ちなみに職業訓練は半年間です。その半年間が終われば就職するのでアルバイトは辞める予定です。

皆さんならどう思いますか〜??

コメント

ままち

週7は可哀想ですね😭
でも生活のためであれば仕方ないし
終わりがあるならみんなで頑張るときなのかなと🤔

  • ととろ

    ととろ


    ありがとうございます。
    大人でも半年間休みなしで仕事週7はキツいですもんね💦
    土日どちらかは家でゆっくりする時間を作ろうと思います!

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

かわいそうだと思う必要があるかな?とわたしは思いますよ☺️

離れてる間にしかできない経験いっぱいあるとおもうので(おともだちと遊ぶとか、喧嘩もいい経験他にも色々☺️)

仕方ない状況ならしょうがないことだし、わざわざ可哀想だと思わずに、うんうん!いい経験できてるだろう!☺️💕わたし以外にも楽しく遊んだり、やり取りする相手がいることは良いことだな✨と思うようにしたらいいのではないかな?と思います☺️✨

ま、だから結局思いたいように思うってことですね😂
可哀想だとどうしても思うなら自分でどうにか時間つくって保育園や託児所預ける日を減らすのも手だと思います☺️

自分が選んで進む道なら可哀想だと思わずに一緒にいる時間は思いっきり愛情を注ぎ、頼るときは頼って、で、いいんだと思います!

可哀想だと思ったり言葉にしたりしていると子ども自信が『わたしは可哀想なんだ』と思い込むようになるので、折角職業訓練行って頑張ろうとしてるお母様なので、自分がやることに自信をもってほしいなーとおもいます☺️✨

頑張ってるお母様素敵ですよ!✨
お子さんもそう思うようになると思いますよ☺️♥️

  • ととろ

    ととろ


    そうですね✨
    励ましのお言葉ありがとうございます😊
    保育園でしかできない経験もできそうですよね。

    可哀想って言葉は口にしないように気をつけようと思います❣️

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

周りに助けてくれる方がいるのなら平日の夜に働くのはどうですか?

  • ととろ

    ととろ


    旦那が深夜に帰ってくるので、深夜2時〜4時ならアルバイト出来そうですが、私が倒れそうです🥺
    実家が近ければ良いのに、実家も遠いです😭

    • 10月15日
ちくわ

まだ未満児さんですし、週7はさすがにきついと思ってしまいました💦

職業訓練は、出席率厳しいと思うので、休息日を作ってお子さん休ませないと退校などになりそうで心配になりました。余計なお世話であれば、すみません🥲

  • ととろ

    ととろ

    そうですよね😞
    週7はやっぱり子どもがキツイかなって私も思います。
    一日アルバイト減らして、日曜日だけは休息日を作ろうかなって思いました。

    いえいえ〜!そうなんですよ。出席率8割が条件だったので、月に4日くらいまでしか休めません😭

    • 10月15日
ママ…

職業訓練通ってましたが、勉強しながらは働けなかったです💦失業保険貰いながら受講しましたが、収入得ると手続きとかがさらに厄介で、休む時も証明するものや書類いくつか提出しなきゃいけなかったです。

預けられる人が全くいないと出席率も厳しいですよ。
うちは誰もいないので私が休み、早退しましたが、全く休まない人たちばかりでした💦

試験とかテストもありますよね?テストの点があまりにも悪ければ、そこで終了って説明されました。

  • ととろ

    ととろ


    そうなんですね〜💦
    経験談ありがとうございます!!

    かなり大変な半年間になるのは覚悟しています…😔
    私は失業保険を貰いながらではないので、収入の手続きはいらないみたいです☺️
    逆に失業保険や職業訓練受講給付金が貰えるなら、アルバイトなんてしなくて済むのに…って感じです。

    訓練校に確認したら、半年間の期間のうちの1ヶ月以上休むと退学とのことです。
    まさかそんなに子どもの体調不良で休むとは思いたくないですが、まだ小さいので分かりません。
    万が一の時は病児保育や病児シッターさんを使おうと思っていますが、そんなに休んでいたら、まず勉強にもついていけませんよね。

    平日夜か早朝に、少しでも勉強の時間がとれるように頑張ろうと思います✨

    • 10月16日