![もっちゃん🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
友達は生後3ヶ月で入れてました!
地域によると思いますが、中心から
離れてると空いてるとこがあったと
行ってました!なので自宅と職場からは
ちょっと距離あるみたいです😱
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そもそも生後2ヶ月から入れる園が限りなく少ないです。
うちのところは保育園30件あって1〜2つとかです。
0歳児枠はもともと募集枠も少ないですし、許認可は4月入園でほぼ埋まってるので、すんなりも入れないです。
企業型保育園があるなら話は別かも…
-
もっちゃん🌻
コメントありがとうございます。
2ヶ月からって本当に少ないみたいですね、、
うちの保育園は生後57日以降って書いてありました。
これは2ヶ月なら可能なんですかね(;_;)
でもやはり2ヶ月で入れるのは
難しいですよね、、- 10月16日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
激戦区かによっては途中入園できるかは分かれると思いますが、1歳や2歳クラスより0歳クラスの方が比較的入りやすいとは思います。
やはりタイミングとしては4月入園が1番入りやすいです。うちは1月生まれだったので、0歳クラスに4月(生後3ヶ月)でいれました。
保育園自体は生後56日以上ではいれますが、保育園ごとに生後○ヶ月以降受け入れ可などルールを決めてるとこがあります。
うちの地域は上の方とは逆で、ほぼ生後56日(およそ生後2ヶ月)以降受け入れ可能で、稀に生後3ヶ月や6ヶ月以降のとこがあります。
-
もっちゃん🌻
コメントありがとうございます。
0歳児クラスの方が入りやすいんですか💦1番多いのかと思ってました💦
やはり4月入園が1番入れる可能性ありますよね、、
受け入れも保育園によって違うみたいなので話を聞いてみないとわからないですね、、😭- 10月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
田舎じゃなければ、生後2ヶ月で預けられる保育園もかなり多いと思います🤔
0歳児の募集が1番多くて入りやすい自治体は多いですが、それは4月入園限定の話かと思います。特に夏以降は厳しいと思います💦
ひまわり🌻さんは、産後すぐ復帰する予定ですか?
-
もっちゃん🌻
コメントありがとうございます。
田舎ではないですね💦
夏以降の途中入園はやはり厳しいですか、、
私は育休もらえないので
産休明けに復帰しないと上の子が保育園退園になるんですよね、、
年長の歳なので退園だけは避けたくて、、
なので産休明け産後すぐに復帰が条件なんですよね、、、- 10月16日
もっちゃん🌻
コメントありがとうございます!
3ヶ月!産休明けってことですかね?(;_;)
やはり激戦区の所だと無理ですよね、、
自宅と職場から遠いのは大変ですが、、😭
はじめてのママリ🔰
産休育休がないフリーランスな所で
1月生まれなので4月入園を待って
入れたみたいです!🤔それまでは
どこも空きがなくて(月齢もあるかもしれませんが💦)
4月ならどこかしら空きがあるって
言われて、入れたみたいです!✨️