※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまち
子育て・グッズ

息子が幼稚園に行きたくないが、保育園も英語や体操を始める。幼稚園の広さや給食、預かり保育に魅力感じるが、親のエゴか悩んでいる。皆さんはどうする?

【息子の幼稚園入園についての悩み】

年少から幼稚園に入れたいと私は思っていますが、息子本人は何度聞いても「幼稚園やだ!保育園が良い!」と言います…
今の保育園に不満はないのですが、このまま6歳までこの狭い環境で朝から夕方まで過ごすので良いのだろうかと思っています。。
来年から保育園でも英語や体操が始まりますが📖

幼稚園も給食で預かり保育もあるので、それであれば広い幼稚園であと3年過ごす方が良いと思ってしまうのは、親のエゴでしょうか💦
皆さんならこの状況だとどうされますか?

コメント

ぽぽ

今の保育園には同い年の子が何人くらいいるのでしょうか?
私は2歳児までは保育園で、3歳児からは幼稚園に入れました!
結果たくさんのお友だちやお兄ちゃんお姉ちゃんと触れ合えて良かったなって思います(❁´ω`❁)

  • こまち

    こまち


    コメントありがとうございます!
    クラスの人数は8人で、全体も50人ちょっとのアットホームな保育園なので、上や下の子たちとも仲良くしています👦🏻
    同じクラスでいつも仲良し男3人組で遊んでいるらしく、そのお友達と一緒が楽しいみたいです💦

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

きっと本人はまだ幼稚園が未知だし、環境が変わるのは嫌でそう言うのかなーと思いますよ。
でもやっぱり広い園庭って魅力的だし、思い切り走れるの大事だと思いますよ。
3歳ならまだ、親が決めても良いのかなと思います。

  • こまち

    こまち


    コメントありがとうございます!
    そうですよね…本人も見学に連れて行きましたが、どんなに色々聞いても、幼稚園は嫌だと言っていて。。
    預かり保育もそんなに多くの人が利用してるわけではなさそうなので、みんな帰ってるのに残されるのも可哀想かなと色々考えてしまいます💦

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供って順応性高いので、何だかんだ慣れていくと思いますよ😊
    みんな帰ってくのに…ってのも、意外とそうは思わない子も多いですしね。
    年々預り利用の子は増えていく傾向にありますし…。

    • 10月15日
  • こまち

    こまち


    そうですよね…!
    幼稚園にする方向で、前向きに検討しようと思います🙇🏻‍♀️

    • 10月16日
まっこ

うちも似たような感じで4月から年少さんで幼稚園です。
預かりもフル活用でいけてます。
日祝は休んでますが土曜は何とか夫と都合つけながら💦

私もこのまま保育園でただ過ごすだけより、幼稚園で規律とか勉強的なこともしっかり教えてもらいながら過ごさせたいと転園させました。
すぐ慣れて今では「幼稚園楽しい!」と楽しそうにしてますよ。

  • こまち

    こまち


    コメントありがとうございます!経験者のお話とても参考になります🙇🏻‍♀️
    娘さんは、転園前にこのまま保育園が良いとは言われてなかったですか?
    うちは見学も一緒に行きましたが、幼稚園は嫌だと言っていまして。。

    • 10月15日
  • まっこ

    まっこ

    うちの娘は分かってたんだか何なんだか…先生たちから「幼稚園行っても元気でね!」と言われたりしても「うん!」と返事したかと思えば「◯◯ぐみ(保育園)で◯◯する!」と言ってみたりで😅
    分かってなかったのか、平気だったのか、何も考えてなかったのか…(笑)

    でもやっぱり、そこまで大きくグズることはなくてもしばらくは入口の所で泣いてみたりギャン泣きしながら先生に引き剥がされてみたり…慣れるまで本人は大変だったかもしれません。

    • 10月15日
  • こまち

    こまち


    そうなんですね…!
    やっぱり最初は慣れるまで環境の変化で多少なりともストレスはかかってますよね💦
    今では楽しい!と通っていらっしゃるとのこと、励みになります🥺✨

    • 10月16日