
小学生の1人での登校について悩んでいます。仕事復帰後、娘を1人で登校させることに不安があります。他のママさんはどのように対応しているのか知りたいです。
【小学生の1人での登校について】
皆さんいつ頃から1人で登校しましたか?
来年度小学生になる娘がいます。
来月から仕事復帰し、8:30-17時で働きます。そのため7:30には家にでないといけなく、旦那は夜勤仕事なので8:30に家に帰ってきます。なので朝は私1人しかおらず…
今のところ考えてるのは、出勤時間を9時にしてもらい、保育園に預けて→小学校に送り届け→出勤するのがベストかなと思ってます。
家の周りに小学生がいる感じはないです。
1人で行ってくれると楽なのですがそういうわけにもいかずなので。
仕事しているママさんどんな感じでやってますか?
- 無名(2歳2ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

sa
私もフルタイムで来年上の子が小学校入学です。
集団登校ではないため初めは親が付き添う形になります💦
6時45分に家を出て、7時着で上の子を保育園に預け、そのあと一回家に帰って車を置いて上の子と歩いて小学校に行き、その後車を取りに帰り出勤して8時半ギリギリかなって感じです💦
職場が近いのでこれで行けますが、遠いと出勤時間を遅らせてもらうしかないかな、と思います😭
大変ですよね💦

ままり
うちは、学区外からの登校を11月までしてたので、1年の11月までは送っていってましたが、引っ越しをして1週間だけ朝ついていって、帰りも途中まで迎えに行ってました。道を全然覚えてなかったので、それが心配でしたが、2週目にはもうついてこなくていいと言われました😂
送って行く時に見ていた所、1週間は親が学校付近までついていく方が多い印象でした😊
お仕事してない方や融通きく方は、1ヶ月とか歩いて途中まで送ってるようでしたよ🤗
朝の学童は利用しないということですかね?7:30から学童やってるところがうちの近隣は多いです。
学校は8時にしか開門しないので、9時出勤で保育園のあと8時に送るでも良いかなと思います。
意外と送ってる親は多いです😂
-
無名
一応融通は聞くので様子見てですかね!
そうか…開門の時間がありますね…💦今度説明会があるのでそれと照らし合わせてですかね💦- 10月15日

はじめてのママリ🔰
うちの娘は入学から3日目くらいで1人で行ってました。
ママもう来なくていいよって…一応1ヶ月くらいは付き添うつもりではいたんですけどね…お子さんの性格にもよるし難しいですよね😭
-
無名
すごいですね!
入学前に通学路予習してましたか?- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
学校までとても近いというのもあるとは思います💦徒歩5分かからないので…選挙の投票所だったりもするので、入学前から何度か行ったことはありました。
学校まで遠い子だとGWくらいまでは保護者と一緒にって子もよく見かけますね💦- 10月15日

ままり
今下の娘が2年生です。
集団登校がなくて1人で登校ですが、上の子の時は1ヶ月くらいで1人で行けたのですが、心配でしたよ。
そのうちに友達と行くようになりました。
下の娘は1年間一緒に通いました。一人で行けないと。遠いので今でも途中まで一緒に行くか、私がめんどくさいので車で送って行ってます。
-
無名
心配ですよね💦
大通りもあるので心配で…- 10月15日

mama_@
最初の1ヶ月だけ付き添って、それ以降は1人で行ってますー
-
無名
1人で行くのは子どもは抵抗なかったですか?
- 10月15日
-
mama_@
実は校区内の学校ではなく、2.5km歩いて国立付属に通っています。
まっすぐ歩いて1回曲がれば着くということもあり、大丈夫みたいです。
ミテネのgpsも持たせていて、それも安心感にお互いつながっています。
同じ学校の子は、電車通いを1年から1人でしてる子もいますよー- 10月16日

ママりん
うちは入学直後は下の子が新生児だった為、近くに住む母が集団登校の待ち合わせ場所まで、3日か4日ぐらい付き添ってくれてました!
無名
そうなりますよね💦
職場がトータル40分くらいかかるので朝イチで預けることができたらできます!😫でも3人なので余裕持たせたい気持ちあります笑笑