

ma
そんなもんで〜〜〜す!(我が家の場合は)

のん
無責任、ママに任せっきりすぎません?
うちの夫は園見学に一緒に行きましたし、申請書類など確認して提出してくれました。
もちろん送り迎えや行事にも参加します。
皆が皆そうじゃないと思いますね🥲

退会ユーザー
周りの園を一緒に調べたり、
歩いて見に行ったり、
比較表を作ってくれたり、
書類も一緒にやってくれました💦
他人事なんですね😭

ぽん
うちの旦那、その感じでした😇
幼稚園入って、いろいろ話しますが、それすらも興味無い感じで😅
めっちゃ腹立ちます…
行事のことも、何も伝えないでおこうかなって思ってます😇

ララ
うちは情報収集は私がメインですが、私が提案した事はしっかり聞いて、園のHPもチェックしてます。
見学、説明会も一緒に参加しました😳

airyu
全部私が調べて決めましたよー😊
教育系は私が主導で決めています!ほぼ決定事項を伝えるのみ😊
ただ、入った後の行事への参加などは協力的です☆

ママリ
うちもそんなもんですよー。
上の子幼稚園の見学も私だけで行って「それぞれこんな感じだったよー」って報告、最終的に私が入れたい園に入れました。
下の子を保育園に入れようか相談した時も「まぁその方が楽ならそれでいいんじゃない?」くらいだし申請出すのにどこの園で出すかも「まかせるよー」ですよ(笑)
うちは私が送迎するし、特に上の子の幼稚園は給食やバスの有無とか私がどこが楽かとか考えて決めたので希望と違うところを送迎もお弁当作りもしない旦那に決められるより全然いいです😂

き
うちもそんな感じですー!
まぁ仕事が忙しいってのもあるんですが…
説明会見学会全部1人で行って
全部自分で決めて
朝の上の子の送りだけよろしく!
って文句言わせない感じにしました!
期待するだけ無駄だし、
私も私で普段育児なんてしてないくせに
横やりで意見だけ言われても腹立つので
これで良かったと思ってます。

はじめてのママリ🔰
よほどのお受験幼稚園でない限り、母親が勝手に決めるもんだと思ってました笑
うちは幼稚園は私が決めましたよ
説明会も行って、プレも通ってここにするーみたいな感じでした😄

ままり
うちもそんなもんでした!
入園した後の行事とかも全然把握してないしイライラします😂
コメント