![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の入園で幼稚園型の認定こども園か普通の幼稚園かで迷っています。働きたいが、幼稚園で預かり保育を利用すると子供が寂しい思いをするか心配です。皆さんのご意見を頂けると嬉しいです。
【幼稚園型の認定こども園か普通の幼稚園か】
転勤族で数年以内に、家の購入を考えております。現状資金が今から不足しているのが目に見えてます。そのためパートで少しでも多く稼ぎたい気持ちがあります。
子供の入園で幼稚園型の認定こども園か普通の幼稚園かでかなり迷って決められないです。
①幼稚園型の認定こども園
車約13分(バスなし、冬は雪国なのでさらにかかる可能性もあります)
メリット
英語、体操など、広く浅く色んなカリキュラムがあり、預かり中にモンテッソーリをやってくれたりします。
週5給食も可能で、夏休みも給食がでます。
デメリット
少し遠い(通園バスは家まで来てません)
②普通の幼稚園
外遊び中心の超のびのび園
メリット
通園バスあり
車で約9分
先生方の雰囲気がかなりいい(明るく寄り添った指導をしてそう)←ここは強く感じました。
生徒がいきいきしている
デメリット
4月は毎日午前授業、5月の前半週2午前授業
平日にイベントが多くありそう
①の認定こども園は預かりを利用している人が多く、仕事をしている人限定で預かりを利用できるそそうです。5時以降も20人はいるそうです。
②の幼稚園は、リフレッシュでも預かりを利用できるが、5時半では、最後の1人になるそうです。
仕事内容や、時間は決めてないのですが、7.8万くらいは稼ぎたい気持ちがあります。
やはり、幼稚園は、認定こども園よりも働きにくいのでしょうか?
幼稚園で預かり保育を利用した場合、子供が寂しい思いをするのではないかと考え、パートをしたとしても、結局3時ぐらいまでしか働けないのでは?と考えてます。
皆さんのご意見を頂けると嬉しいです。
- たま
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この条件なら①が良いと思います!
今上の子が幼稚園に行ってますが平日イベントが多いし長期休みはお弁当だしきついです(笑)
週5で9~13時までで月8万になるはずなのですが、平日イベントと子供の体調不良もあり休みも多く結局6〜7万くらいになります💦
![よる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よる
働くなら①が良いと思います🤔
うちは幼稚園ですが、幼稚園は行事も多いし、夏休み冬休みの預かりはお弁当です💦
さらに言うと…園行事とかがあると預かりがなかったり、突然預かり無しにしまーすとかもあるので、働きにくい感じがあります💦
-
たま
やはり①ですよね😭
②の幼稚園は夏休みはお弁当になります。
急な預かりなしも仕事をしてたら、困りますよね。
①だと先生達が凄く良いのと、1人同じ学区の子がいるそうなので、迷ってしまってます🫠- 10月15日
たま
やはり普通の幼稚園は平日イベントが多いんですね。
13時〜14時ぐらいまでの勤務で、土日休み、かつ発熱やイベントの休みにも対応してくれる都合の良い働き場を探せるのかも心配です。😭
ただ②は、本当に先生のレベルが高い感じがあり、アットホームで信頼できる感じがあるんですよね🥺