※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ものの
家族・旦那

吐き出させてください。結婚・姑と同居10年。姑と数々の喧嘩をして今に…

ごめんなさい。
吐き出させてください。

結婚・姑と同居10年。
姑と数々の喧嘩をして今に至ります。

今現在、姑と冷戦中。
もう私に抗う気力がありません。

旦那のお給料は姑が管理。
旦那・子供たちの通帳も印鑑も姑が管理。
姑曰く、最初は嫁に来た時は私が若かった故に負担をかけさせたくないからと言っていました。

お金の管理が姑なので使えるお金がどのくらいなのかもわかりません。
なので子供たちの必要なもの、欲しいものは全て姑が買いにいきます。
服や誕生日プレゼントですら私はお留守番です。
理由は「私の買い物が長いので馬が合わない」そうです。
私も選びたいというと「私が選ぶのが嫌なのか」「ちゃんと子供のこと考えて選んでいる」と言われ、最近は「子ども自身で選んでいるから」「末っ子のも上の子が選んでいるから」と私は子供とショッピングの機会がありません。
その為、子供たちは学校の文房具ですら私に言わず姑に言うようになりました。

私も仕事をしておりますが、姑に扶養内でと言われ年間103万に収めています。
私は食費だけ収めるという話でしたが、美容院代も病院代ももらえません。
美容院は年始に行ってから行けず、病院は子供のお金を私が払うため、そっち優先で私は行けません。
一方、旦那が行く時は当たり前のようにお金を渡しています。

ショッピングに行きたいわけでも美容院や病院にどうしてもいきたいわけではありません。
ただ子供たちとの時間が休日しかないのでその時間を作りたいだけなんです。
ですが姑は分かってくれず「他のことで親子の時間なんか作れる」と…。

姑は子供たちと楽しいことをしているのですから多少の怒るがあっても楽しさでカバーされる面があるでしょう。
そして家では疲れたと言ってダラダラする子供たち。
私は家で家事・育児をしているだけなのでだらけている子供たちに宿題をやってなければ怒る、片付けをしてなかったら怒ると苦い部分のみ見ていて…それで姑に怒りすぎだと言われ…。

私が家事育児している意味あるんですかね?
全く楽しみがないんです。
子育てして楽しいと思えないんです。
ただ起こして食べさせて寝かせる。
それの繰り返しです。
自分が居なくても姑がやってくれる。
私が最初から居なかった存在だとしても普通に家族は回るだろうと思います。

こういう気持ちがまだ今より軽かった時に姑に言いました。
「みんなそんなもんじゃないの?」で終わりました。

3人目が予想外の妊娠だった為、経済的に大丈夫か姑に相談しました。
「みんなで協力すればなんとかなる」と言われました。
なので子供たちのために別居はできません。
けれど子供たちの前で争うと面前DVになってしまいます。
今までも散々子供の心に傷を作ってしまったのでもう虐待なんかしたくありません。
旦那は間に入ってくれるようになったのは最近。
だけど結局は言いくるめられて終わっています。

もう私が居なくても大丈夫ですよね?
むしろ私がいない方が姑も気が楽で子育て出来るかもしれません。
離婚して子供たち置いて出ていきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでて辛くなりました。
旦那さんに、子供置いて離婚したいと話してみてはどうでしょう?
旦那さんがそれで焦って、別居まで持っていってくれるか。。
もし我慢しろと流されるようなら、私はもう出ていくほうを選ぶと思います。
姑に憎しみを感じすぎて、もしかしたら殺してしまうかもしれない。。自分の人生終わるので、そうならないように家を出ます。
子供たちには申し訳ないですが。

  • ものの

    ものの

    話をして旦那から姑に話がいってもその場だけで終わると思います。
    毎回言うんです。
    「みんなもっと協力しよう」「結局金じゃないか」「私が出ていけばいいんでしょ」と。

    子供たちが前回揉め合いになった時に姑は子供に「ばぁばはもう出ていくから」「ママがばぁばと暮らせないんだって」と言っていました。
    私は姑に過去一度も出ていけなんて言ったことはありません。

    けれど子供たちはそれに大号泣して「出ていかないで!!!」「みんなと一緒に暮らしたい!!!」と言って姑の傍を離れませんでした。

    何度話し合っても毎回スタート地点に戻ります。

    別居だとしても経済的にやっていけず、子供たちは習い事もできずやりたいこともやれず苦しい思いをさせてしまいます。
    それだったら私が出てくだけが一番大して生活が変わらず安く家族が楽になる方法だと思います。

    旦那も私もつらいですが、このままこの家で子供が育つ方がよっぽど可哀想に感じます。

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

姑がまるで母親みたいですね…つらいですね

旦那さんはその状況でなにもいわないのですか?😢
でも、私も同居なので思いの丈をそう簡単にはぶちまけられないのはすごくわかります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで姑に全てを握られなきゃいけない理由って何かあるのですか

    • 10月15日
  • ものの

    ものの

    旦那は間に入ってくれるようになったのはここ半年ほどです。
    それまでは本当に何も言いませんでした。

    半年内で旦那も私にお金を任せようと言ってくれたそうです。
    ですが私の仕事が平日15時までなこと、家族で1台の車を姑が使っているため銀行に行くには自分が持ってる方が勝手がいいことを理由に言いくるめられてしまいました。

    姑に全部握られなきゃいけない必要は全くないんです。
    ただ姑があれやこれやの理由から私に旦那のお金を渡したくないんだと思います。

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

流石に辛すぎます…
嫁いじめにしか思えないですし、旦那さんがもっと姑に意見して姑の言いなりにならないようにしてくれないなら同居継続は無理ですよ💦
旦那さんにこのままでは離婚か同居解消しないと無理と伝えてみましょう💦

  • ものの

    ものの

    姑自身は嫁いじめしてる気は全くありません。
    自分が旦那が生まれて直ぐに嫁姑問題が理由で離婚しているからです。
    それどころか「私はあなたに協力したい」「もっと頼っていい」と言っています。

    おそらく姑からしたら私が姑をいじめていると思っていると思います。
    喧嘩する時に上下関係は二の次になってしまうものなのにふとした時に「あの言葉がトラウマになった」「私が邪魔なんでしょ」と言うので…。

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

辛すぎます…
ガッツリ働くこともできず、育児を楽しむこともできず、お金を自由にできる専業主婦にもなれず、ってことですよね。
せめて将来がない姑がお金の管理をするのはやめてもらったほうがいいと思います。老人が仕切っている日本の政治と同じです。教育に対する考え方などが若い世代と違いますのでお金の分配が変わってしまいます。
あとはもののさんの希望がどれなのか、ですね。バリバリ働きたいのか、育児をメインにやりたいのか。希望が通らないなら、子供さんを連れて出られるのがよいかもしれません。

  • ものの

    ものの

    私なんかが連れて行ってもろくなことになりません。
    若くして出産したのでろくに働いた経験もなく、資格もありません。
    学校も転校、習い事も辞めて、貧困になってまで母親といる意味は無いと思います。

    本当にこれが最後だと思い、考えを視覚化する為にも手紙に書いてみることにしました。
    これが伝わらなければ…。

    自分でもわかるくらい育児ノイローゼにもなっています。
    子供を褒めることすら褒め方がわかりません。
    今はとりあえず手紙に最後のわずかな希望を託してみます。

    • 10月15日