※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

旦那が仕事に行ってから帰ってくるまでのルーティーン知りたいです。自…

旦那が仕事に行ってから帰ってくるまでのルーティーン知りたいです。
自分は、結構だらけてしまっていて掃除機も3日に一回トイレ掃除は、毎日は、できていません。こんなんでいいんでしょうか、、

コメント

なり

洗濯2回と干し終えたら掃除機は必ずやってますが
トイレ掃除なんて週一くらいです😂
気が向いた&天気がいい日だけ大掃除するくらいですよ〜👏

しな

7時 朝ごはん開始
7時20分 旦那仕事行く
+👶朝ごはん食べ終わり
8時までに自分のご飯と洗い物
9時 支援センター
12時半~13時 帰宅
13時 👶お昼ご飯+お昼寝
(自分はその辺でご飯食べる)
寝てる間は漫画読んだりテレビ見たりゲームしたりしてます笑
16時頃起きておやつ、17時~17時半に👶夕飯
食べ終わったら夕ご飯の支度開始
帰るよとLINE来たらお風呂わかす

こんな感じです~
掃除も土日にするくらいで、あとはクイックルワイパーしたりたまにリビングと寝る部屋以外を掃除したり😒
あとはコロコロくらいしかしてません笑
トイレ掃除は週1に主人がやってます🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

子供に朝食食べさせ見送り。
ざっと掃除機。
枕カバー+シーツか布団の何かしら1つを洗濯。
2階掃除機。
朝ごはんの洗い物。
ダラダラサブスク動画漁り。
自分がトイレに入ったついでにトイレ掃除。
ダラダラ動画。
なんか食べる。
ざっと掃除機。
ダラダラ動画。
スーパー買い出し。
ダラダラ動画。
風呂場に洗剤ぶち撒く。
ざっと掃除機。
子供帰宅。
宿題○つけ、連絡帳、持ち物用意。
↑ここまで毎日のルーティン

~習い事ある日ver.~
習い事まで送り。ママ友とお喋り。公園遊び。解散帰宅。子供風呂母夕飯準備。旦那帰宅。夕飯。
~習い事ない日ver.~
子供の友達が遊びに来る。母夕飯準備。友達帰宅。ざっと掃除機。子供風呂。母風呂。旦那帰宅。夕飯。
~習い事ない日ver.2~
子供友達宅にお邪魔。母風呂。夕飯準備。子供帰宅風呂。旦那帰宅。夕飯。

はじめてのママリ🔰

掃除(拭き掃除含む)はロボットにお任せです✨
ロボットが無理な場所はスティック掃除機でササッと掃除してます✨

トイレは、普段はスクラビングバブルのアルコール除菌で便座の座面と裏側をサッと拭くくらいで、週末にトイレクイックルで便器全体とトイレの床全体を拭いて、スクラビングバブルの流せるトイレブラシで便器の中をゴシゴシしたりしてます🎵
汚れや臭いが気になる時は、更に尿石を落とすスプレーや、縁裏の汚れを泡で落とすやつを使ったりしてますよ~👊😆🎵
子供がトイレで用を足すようになるまでは、トイレ掃除はもうちょい適当だったんですが、男の子だからなのか色んな場所にオシッコを飛ばしてて😵💧ある日、臭いが気になって、あらゆるトイレ掃除道具を買い集めてきて徹底的に掃除をして臭いを除去しました。それからというもの、こまめに掃除をするようになりました‼️
いずれそうなるかもです😎

あとは、各所にアルカリ電解水のシートを散らばめておいて、平日は汚れが気になる時にサッと拭いたりしてます😃✨
リビングにはスプレーとキッチンペーパーを置いておいて、それでサッと拭き取り出来るように😺

ある程度のお掃除はルーティンにはしてなくて、↑のようにすぐに拭き取ったり出来るようにしておくことで、気になったらやるくらいにしてます☺️
なので、平日のルーティンとしては、、、
✔️朝起きて洗濯物を畳む(&洗濯機の掃除)
✔️お弁当を作る
✔️朝食の準備
✔️朝食後の食器はサッと水で流して置いておく
✔️仕事、幼稚園の支度
✔️子供をバスに乗せて仕事へ🚙
✔️家に帰ってきて夕食を食べさせる
✔️食器を食洗機にセット(この時、シンクの掃除をして拭きあげまでしておくとスッキリしていいです🎶)
✔️お風呂に入れる(子供をあげてからすぐに掃除します。水滴まで拭き上げておくと、水垢が付かないし、汚れも溜まらなくていいです✨)
✔️洗濯乾燥が5時に終わるようにセットして就寝

休日は、水場に洗浄丸を入れたり、泡がブクブク~っと出て綺麗にしてくれるやつを仕込んだり、普段やらないようなことをしてます☺️

子供が小さいとなかなかシッカリと掃除するのは難しいですよね💦
私もちゃんと掃除できるようになったのは子供が大きくなってからです。。それまではごみ屋敷、、とまでは行きませんが、とても綺麗とは言い難い状況でした😂💦
それがほんとストレスで。。
ようやく掃除に手が取れるようになり綺麗を保てるようになってから、子供にも変化が👀
それまではあまりお片付けはしてくれなくて出したら出しっぱなしだったのが、自らお片付けをするようになり、トイレも便座の裏側を自分で拭いたりするようになりました😁✨✨
親の背中を見て育つってこういうことかなーって感じました🎵