※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かるん
子育て・グッズ

息子の七五三で袴を着せるか迷っています。5歳で袴を着る子が多いか気になります。発達障害の子の経験談が知りたいです。

七五三について

息子がもうすぐ5歳です。
自閉症の疑い、感覚過敏あり こだわりが強く、気持ちの切り替えが苦手です。

七五三のことで悩んでます。
袴を着せたかったのですが、重ための服や荷物をもつのが普段から苦手なのでスーツのほうがスムーズそうです。

ですがやはり5歳だと袴を着てご祈祷する子の方が多いでしょうか?
浮いてしまいますかね😢

スーツで行ったよ!って方や、
同じ様に発達障害のある子で七五三もう終えた方の体験談など聞けたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

写真館で袴で撮影して、ご祈祷はスーツの子いますよ😊
我が家は写真館のみでご祈祷してないので、ママ友情報ですが💦

アオハル

うちは、下の子が言語延滞、神経発達症です。
新しい環境、新しい服などに抵抗あったりします。
でも、事前に見せたりすると切り替えられるようになってきました。
うちも袴は、嫌がるなーと思っていました😅
前撮りだけ袴、スーツで撮りました。
お兄ちゃんがいたので、お兄ちゃんの写真見せてこれ着て写真撮るよって説明しました。結構すんなり着てくれました✨
当日は、スーツです。気温もわかりませんが、スーツの上は着ない予定です。あまりかしこまった感じではなく…。その後すぐ脱ぐ予定な感じです。

いちご

5歳でスーツの子いました〜!

はじめてのママリ

お参りは結局、雨や病気続きで行けなかったのですが行く場合はスーツでと思っていました😌
3歳はなんとか袴は着れましたが足袋と草履は断固拒否で立つのも拒否、衿元グスグスのお座り状態の写真でしたが、5歳は足袋は撮影が終わったらすぐ脱いでいいから撮影中は履いて欲しいというお願いを聞いてくれました✨
うちはそれだけしてくれたら満足だったので良しとしました👌
着物でお参りは憧れますけどね😅

かるん

返事が遅くなり申し訳ありません😭

コメントくださった皆様、大変参考になりました!ありがとうございました!!