
コメント

まぬーる
下の子が産まれて1年間、
赤ちゃんがえりがあまりなかったのであれば、3歳のイヤイヤ期に併発して上がらなければがえりする子もいますよ💦
でもイヤイヤ期は確実に来ていると思います。
まぬーる
下の子が産まれて1年間、
赤ちゃんがえりがあまりなかったのであれば、3歳のイヤイヤ期に併発して上がらなければがえりする子もいますよ💦
でもイヤイヤ期は確実に来ていると思います。
「夜泣き」に関する質問
寝かしつけで役に立たない旦那と寝室を分けたいです。 息子は2歳になりますが、今でもよく夜泣き?怒り泣き?をします。それはもう仕方ないので対応するのですが、 正直同じ寝室で寝ている旦那が邪魔で仕方ありません。 …
幼稚園の行き渋りの経験ある方、お子さんのメンタルケアやストレス発散させ方など教えてください😢 もともと内気で人見知りの息子が今月から年少入園で、毎朝行きたくないと泣きながらバスに乗ります。 毎朝泣かれるだろ…
下系の話になるので苦手な方は読まないで下さい。 私は営みをしたくない、旦那はいっぱいしたい そこで今は月1でしてます。 下の子が1歳半でとにかく寝ない子で 仕事復帰もして私の精神的、肉体的に無理なんです。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まぬーる
上がらなければ、は削除で読んでください!
やん
3歳ってまだイライラ期なんですか😭?
まぬーる
3歳前が激しくて3歳頃から落ち着くパターンと、
3歳以降激しくなるパターンがありますよ(ToT)
うちの上の子も、人嫌いするタイプで、ハッキリしている分、喜怒哀楽もハッキリしているんですよね。
しかし、関わりながら落とし所がわかっていくと、
段々と強くなっていきましたよ☺
特定の先生と反りが合わなくても、そんなのは誰だってあるわけなので、おそらく先生にこれを言われたとか、なんかはあるのかもしれませんけど、自分が直せばいいことは直せばいいし、
これからどんな人が現れても、相手を認め、我慢強さが身につくと良いですよね。