

eterna
匂い悪阻って、ホント辛いですよね(>_<)
飛行機内の空気が良いと良いですね。
悪阻のときにもらう薬が酔い止めになりますよ。産婦人科で事情を話せばもらえると思います。
長旅で疲れると酔いやすいようなので、気をつけてくださいねf^_^;
あと、東洋医学の先生が両手首の付け根から指3本分のところに吐き気を止めるツボがあると言ってました。
圧迫用のアームバンドもあるようで、ネットで売っていました。
それと、背中のちょうど胃の後ろ辺りより少し下かな?そこを押したり、さすったりしてもらうだけでもかなり楽になりました。
そこもツボのようです。

れいぼママ
乗り物で酔うと地獄ですよね(^^;;
私はフェリーでえらい目にあいました…
対策としては、スマホ、タブレット、本、雑誌などを見たり読んだりはなるべく避けた方がいいかと。
眠ってしまうのが一番かもしれませんね。
お気をつけて、行ってらっしゃい。元気な赤ちゃん産んでくださいね^^

seira
私も妊娠7週目で飛行機に乗り、それから35週目まで毎月海外に行くため飛行機に乗ってました。
さすがに35週目の時はお腹が大きくてフライト中、上向きに座るのしんどかったです。
7週目の時はロスとラスベガスに行きましたがまだ気持ち悪い時もあったので飴を常に持っていました!

Manami**
回答ありがとうございます!
悪阻の薬が効くとは知りませんでした◎次回の検診時に病院で話をしてみたいと思います(ˆoˆ)
確かに、旦那さんによく背中をさすってもらうと気分が楽になりますね!とても良い情報をありがとうございました*。

Manami**
今まで乗り物酔い、というものに縁が無かったので余計に敏感になってしまっているのかもしれません(笑)
気遣いのお言葉ありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

Manami**
そうなんですね!
やっぱり長時間のフライトはしんどいかなぁ、と思っていたのですが、みなさんのアドバイスと経験談を参考にして行ってきたいと思います(ˆoˆ)
ありがとうございました*。
コメント