![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産まれたてからそういう感じなのでしたらあまり寝なくても大丈夫な子なのかもしれません。
うちはおくるみとおしゃぶりでだいぶ助けられましたし、1度に飲めるミルクが150ml超えたあたりからまとまって寝るようになりました。
深夜に起きて朝方まで元気でいられるとこっちはたまりませんよね😔
目がらんらんした息子を抱っこしながら壁にもたれてうたた寝して朝を迎える、なんてザラでした。
でもうちの場合は時期的なもので、成長につれて生活リズムも変わって睡眠に変化も現れました。
最近は夜泣き問題にぶつかっていますが😅
育児ってこういうことの連続なんだな〜なんて思ってます。
まだ寝返りもしない時期でしょうから、安全な場所に寝かせたらあとは放置でママは寝るようにしたり、可能であれば一時預かりを利用したり、休める時に休んでくださいね🥲
コメント