※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が抑うつ状態で休職中。将来の不安や子供やマイホームのことを話せず、次の転職も不安。誰かに話を聞いて欲しいとのこと。

【夫の抑うつ状態と将来の不安について】

夫が抑うつ状態で休職になりました。
数年前にも1度うつ病で休職したりしています。
結婚後、転職し、精神的に調子が悪くなったようです。
前職と違う分野でもありましたし、夜遅くまで働いていたし、ホントに辛そうだったので、休職出来たことは正直ほっとしています。

しかし、今後のライフスタイルが想像できず、将来の話を切り出すのも今は出来ません。ほんとは子供もほしいし、マイホームもほしいし。向き合って話せないのが辛いです。

2度目の休職なので、次転職するにせよゆっくり考えて欲しい気持ちもありますが、、今後が不安です。

誰かに話を聞いてもらいたく投稿してしまいました。重い話、すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那様もはじめてのママリさんも
辛いですよね。

今は少しでもゆっくり休んでもらって
1歩ずつ前向いていきましょう

うつはその日の体調や気分によって
変わるので無理のない程度で
お話聞いて今後の方針も話していけるといいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    仕事がない日はいつも通り元気なので、気分のムラがあるみたいです。
    このお休みで調子が戻ってくれればいいなと思います。

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

なかなか人の気持ちを動かすのは難しいですよね、奥様も大変気を使いお疲れだとおもいます、、

どうでしょうか、解決にならなくても二三日旅行に行ってみて気分転換とか☺
行くだけでも全然違うと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本当、難しいです🥲
    そうですね、何か気分転換を一緒に行うのもいいですね!

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

支え続けるのは正直きつく、私は過去お付き合いの段階でしたがお別れしました😔
休職して8ヶ月位はこちらも頑張っていましたが無理をしていたので限界が来て連絡をしなくなりました。そしたら向こうからも来なくなりました。3年付き合ってたのに…

私も何も話せませんでした。自分の気持ちも話し合いも何も出来ず。無理して会話を選んで当たり障りのないことを話して…。こちらが少しでも負の感情を出すとダメで。

その彼は今は復職してるみたいですが、今も人とお付き合いをするというラインには立っていないと私は思います。自分一人の事すら精一杯だろうから

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます!
    大変でしたね…。。支えるって本当に難しいです。簡単に考えすぎていました…

    • 10月14日
はじめてのママリ

女性の鬱より、男性の鬱のほうが厄介なイメージあります。
昔テレビかなにかで見たのですが、女性が倒れた時はビンタですぐ起きるそうですが、男性が倒れた時はビンタで起きないそうです。
女性は限界を理解してこまめに再起動できるけど、男性はギリギリまで我慢するから復活に時間がかかるみたいです。
うつ状態の方に対して未来の話をするのは気が引けますよね。
今は将来のことは考えず、とはいいたくても、女性は子供が産めるタイムリミットありますし、難しいですよね、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もそんなイメージがあります。女性の方が強いイメージありますよね。
    本当に気が引けます。結婚したら次のステップを考えてゆくものだと思ってたのに、時間が止まってしまったような気がします😢

    • 10月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トントン拍子で進まないの、人生すぎる、、、。
    当たり前に付き合って、結婚して、家建てて、子供産まれて、育て上げて、ってすごすぎて、自分の親尊敬します。

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

お気持ち凄く分かります。
私の夫も数年前に適応障害診断を受けて診療内科に通う日々を送ってます。中々周りにも理解してもらうのが大変なのでお仕事もとりあえずは休職出来てよかったですね。
出来る限りのサポートはしつつも不安が大きいですし、はっきりといつ治るとかそういうのが無いですもんね、、、

ただ私の場合は、はっきりと気持ちを伝えました!様子見ながらですが。しんどいことも、一緒に乗り越えて行くのが夫婦かなと思いますし。
1人で抱え込まずゆっくりでいいのでお気持ちを伝えてもいいかも知れませんよ!

ママリ

自分が鬱状態あります。

まだお子さんもいなくてマイホームも無いのでしたら自由度がかなりありますので、旦那さんが今現在こんな風に過ごしたいとか、今後こんな暮らしをしたいっていうことを単純に聞いてみたらどうでしょうか?いまどうしたい?みたいな。。
2人で引っ越して環境を変えてみたりとか、旅行行くでもなんでも2人だけなら何でも出来そうですよね。
職業や親との距離とかはあるかもしれませんが、、。

いまはとにかく休みたいって事かもしれないですが、休みたいの一言でもこれとこれは出来ないからやりたくない、休ませてほしいとか。これは出来る。とか色々ありますし、そんな話すらする事自体が辛いと言う時もあるかもしれませんが、、1日1日状態が違うからこそ、そうゆう共有が安心して出来ると心強いと感じます。
あくまで自分の感覚なのですが🥲
支えられる側の気持ちですみません、、。