
生後3、4ヶ月の赤ちゃんにアレルギー検査を考えている方がいます。自身にアレルギーがあり、子供も心配。同じ月齢で検査した経験や、結果の時期、影響についての情報を求めています。病院に相談予定。
生後3、4ヶ月 アレルギー検査について
子供の離乳食前にアレルギー検査してみた方おりますか?
わたし自身、食物アレルギーと動物のアレルギーがあります。
わたしの場合は食卓に並ぶようなもののアレルギーではないので、
生活してて不便なほどではないです。
その他にも、
疲れているとたまに生の海鮮でも唇がかゆくなったり、
また別の日に食べるとなんともなかったり、
っていうのがあるので、結構細々アレルギーありそうです。
ちなみに調べたことはないです。笑
子供もアレルギー体質かもな〜と思い、
離乳食前に検査してみようかなと考えてますが、
どなたかそんな早い月齢にやってみた方おりますか?
まだ少し先ですが、4ヶ月で検診が控えてるので、
その時にでも検査してもらえるかどうか
相談してみようかなと思います。
・その月齢でやったことがあるか
・検査結果はその頃にやってもまた何年か経ってやっても一緒なのか
・そもそもその月齢でやりたいと言ってやらせてもらえるのか
・自分が食べ物などでアレルギーがあって、それは子供には何か影響したか
病院によって違うのは承知の上で、
経験談お聞きしたいです。
- ぷりん
コメント

あり※
その月齢だと症状が出ているならやってもらえますが、何もないのならやってもらえないです。足の裏から取るので可哀想なんですよね😭めちゃくちゃ抑えられギャン泣きでした。うちは初めてミルクをあげて血便が出たのでアレルギー検査をしました🤔

はじめてのママリ🔰
四ヶ月だとできないと思います
まず血管が浮き出ないと採血できない、症状が出ないと検査しない病院が多いです
症状が出ても経過観察ってことも多いですし、仮に検査して陽性だとしても症状が出ない場合があるのでその場合は食べれます。症状が出ても血液検査では陰性ということもありますので食さないとアレルギーがるかわからないです
身体が大きくなったり免疫がついてくるとアレルギー反応がなくなったりするので
今やっても意味ないです
私も息子も重度の食物アレルギーで、息子は離乳食初期五ヶ月頃にアナフィラキシーを何度も起こしてるので検査してもらいましたが通常口の周りがかぶれる等の軽度だと検査しないと言われましたよ
まずはアレルギーに関して知識を増やしてみたらどうですか
-
ぷりん
詳しくありがとうございます😊
とても勉強になりました。- 10月14日
ぷりん
そうなんですね〜😳
ありがとうございます😊