※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーたん619
子育て・グッズ

上の子が指しゃぶりを始めた原因はストレスかもしれません。下の子に我慢をしているようです。どう対処したらいいでしょうか?皆さんはどうしましたか?

いつもお世話になっております。
最近上の子が、指しゃぶりをしだしました。
これって、ストレスになってるんですかね?
下の子産まれて、小さいながらにお姉ちゃんしてくれてますが、我慢はしてると思います。
どう対処したらいいでしょうか?
皆さんどうされましたか?

コメント

deleted user

指しゃぶりは爪かみと同じでストレスを感じてるとやってしまいますよね💦
指しゃぶりを始めたら、何か違う事をやらせて気をそらせたり、、あとは、まだ上の子も甘えたいと思うので、下の子より上の子に気をかけてあげたり、スキンシップをたくさんとってあげたり、、
あまり指しゃぶりを辞めさせようとダメダメ言うとかえってストレス感じて余計辞められなくなったり隠れてしたりする場合もあります💦
まずはストレスや不安をなくすように、上の子とスキンシップをたくさんとってあげた方がいいと思います^ ^

  • ちーたん619

    ちーたん619

    コメントありがとうございますm(__)m
    やっぱり、ストレスですよね。
    わりと、パパべったりだったり、おじいちゃんおばちゃんにかまってもらってるから、大丈夫と思ってたんですが…
    スキンシップ頑張ってみます。

    • 2月24日
cherrystrawberry

元幼稚園教諭です。
ストレスというか、赤ちゃん返りするお子さんたくさんいらっしゃいました(*^^*)それだと思います!頑張ってお姉ちゃんやってても、やっぱり下の子の方がかまってもらえてるように見えるのかもですね(*^^*)時間があるとき、ギューって抱き締めてあげたりスキンシップ取ってあげると良いかもしれませんよ😉✨

  • ちーたん619

    ちーたん619

    コメントありがとうございますm(__)m
    私以外の人は、皆お姉ちゃんかまってくれてるんですが。
    ダメですかね。
    やっぱり、スキンシップ頑張ってみます。

    • 2月24日
ゆかちん

下の子が産まれたら、指吸い始めました。でも、下の子を世話して終わったら遊んでもらえるのに気づいてからはピタリと終わりました。
きっと甘えたい気持ちを頑張って押さえてるのかもしれませんね(о´∀`о)

  • ちーたん619

    ちーたん619

    コメントありがとうございますm(__)m
    私以外は、皆お姉ちゃんかまってくれてるんですが…
    足りないんですかね。
    スキンシップ頑張ってみます。

    • 2月24日
のんちゃんmama

ちーたん619さんと同じぐらいの月齢の二人を子育てしてます。下の子が産まれてから赤ちゃん返りが激しく毎日のように甘えたり、下の子にいたずらをする日が続いてます(>_<)
上の子、保育園に預けているのですが先生に言われたアドバイスが膝の上で絵本など読んであげたり沢山ぎゅーして構ってあげてねーって言われました‼‼
下の子が泣いているときは旦那に任せてなるべく上の子に構ってあげれるよう努力してます★
いま子供も自分もどうすればいいか辛いと思いますが日が経てば解決してくれるので頑張りましょ😌✨

  • ちーたん619

    ちーたん619

    コメントありがとうございますm(__)m
    逆にパパッ子なので、パパが下の子構うと怒ります。
    おじいちゃんおばちゃんもかまってくれるのに、指しゃぶり。
    スキンシップ頑張ってみます。

    • 2月24日
deleted user

うちは下の子産まれる前から上の子は指しゃぶりしてました💦
つい2週間ほど前に指しゃぶりやめさせましたが…
今も上の子には我慢させてばっかりで申し訳ないです(T^T)
それでも下の子によしよししたりしてくれます😢
下の子が落ち着いてる時は上の子と遊ぶようにしてます(^^)

  • ちーたん619

    ちーたん619

    コメントありがとうございますm(__)m
    我慢させてしまいますよね。
    スキンシップ頑張ってみます。

    • 2月24日