※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームの食洗機について、浅型で十分か悩んでいます。深型は追加料金がかかり、必要性に疑問があります。旦那は浅型でOKと言います。皆さんはどう思いますか?

【マイホームの食洗機、浅型で十分ですか?】

マイホームの食洗機について

2025年の冬にマイホーム完成予定で
今ハウスメーカーと打ち合わせ中です。

ただ転勤族のため旦那は単身赴任
私は今初マタで予定通り出産したらマイホーム完成と同時に子どもと私の二人暮らしとなります。

そんなとき、キッチンの食洗機問題が…

契約時は授かっておらず私が一人暮らし、2週間に1度旦那が帰省予定だったので
食洗機はつけない予定でした。

しかし妊娠して、マイホーム完成とともに完全ワンオペ生活になるため
食洗機はつけることにしました。

ただ、私的に多くて基本月4日のみ旦那がいるだけであとは子どもと2人きり。
今後のことを考えても不妊治療でやっと授かったので2人目はあまり望めません。

なので標準仕様(追加料金がかからない)
浅型の食洗機で十分かなと思っておりましたが
営業さんからは浅型は使いにくい、入らない
深型もいいが、海外のものを入れる人が圧倒的で
何より追加料金が安くなりましたよ!!
とごり押しされました。
安くなったとのことで聞いてみたらプラス20万円でした。

確かに浅型の口コミは低いですが
子どもと2人で追加料金をかけてまで深型を選ぶか?と思ってしまいます。
安いといっても20万の海外製はさすがに不必要かと…

深型なら鍋も洗えるとかメリットも多いですが
鍋くらい洗えるかなーと思ったり…

旦那は家事に無頓着なので浅型で安く済ませられるならそれでお願いしたいと言います。

皆さんならこんな環境でも浅型は選ばないですか??
私自身大家族で育ってきて2人きり、家族3人生活が思い描けないため教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも旦那が出張多いのですが深型(日本製)にしておきました😇
鍋とかはコーティング剥げちゃうので手洗いですが、今のところ少し余裕ある感じです!
ただ、これから大きくなったら食器の量は増えるだろうし、大は小を兼ねるので…
例えば朝の食器を軽く水洗いして夜まとめて食洗機とか。
ちなみに皿洗いの時間有効的に使えるので食洗機は本当に助かります😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    鍋ははげるんですね!知らなかったです💦
    確かに大は小を兼ねますよね!友達が来た時もありそうなので深型検討してみます✨

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

深型使ってます!絶対に深型がいいです🙌
色々購入前に調べましたが、浅型はマイホーム後悔ポイントに挙げてる方かなり見かけました🤔
大は小を兼ねるです、深型でも思ったよりは入らないなと感じたのでこれが浅型だとどうなるんだろうと思います🫨
食器の入れ方も適当に入れても深型なら入るので、時短にもなると思います😊浅型で丁寧にどこに何を置いて…って毎日やるとストレスにもなると思いますし!
予算があれば深型がオススメです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!✨
    私もネット見てたら後悔で絶対入ってくるのが浅型なんですよね…🥲
    旦那はお金が上がるのが不満のようですが結局家事全般全て私なので深型検討を伝えてみます☺️

    • 10月14日
女の子ママ

本当は深型入れたかったのですが、展示品を購入したので元々入っていたのが浅型で浅型使っています!
入る量は少ないですが、2人分なら1日1回でいけると思います。
もちろん鍋とかは入らないので手洗いですが、浅型でも別に不便なく使えてはいます!
逆に毎食手洗いした方が楽な時もあります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    浅型でもいけましたか!?😳なかなかいい話を聞かないので悩んでおりました💦
    確かに数枚だけなら手洗いのほうが早い時もありますよね😂笑

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

迷ってるくらいなら深型がおすすめです。
お子さんと2人とありますがもしかしたらもう1人増える可能性も0ではないかもしれませんし(私も不妊治療で授かっていて体外受精までしてたのに下の子は自然妊娠なので何があるか分かりません)2人だとしても大は小を兼ねるって感じですかね!

そんな事言ってる私ですが我が家は浅型です。正直深型が良いですが2人の時は浅型で十分入ってしまいます笑
因みに鍋とかは基本的に食洗機不可が多いですね。深型にしても手洗いの方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    鍋が食洗機不可があるということを初めて知りました🥲
    浅型でもいけるけど大は小をかねると聞くと本当にその通りだなーと😂✨
    旦那と相談してみます!!!

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

私も旦那がほぼ家に不在で月4日ほどしかいません!実家も遠いので里帰りなしで、産後は完全ワンオペでした。
同じく妊娠中に家を建てて海外製のBOSCHという食洗機を導入しましたが、高かったけどお金かけて正解でした!✨
私だけの食器なので一日分が全部入りますし、パワーもあるので予洗いなしでしっかり落ちます!
個人的にオプションの中では一番気に入ってます!!💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    ボッシュ、ごり押しされました✨予洗いが不要とは知りませんでした!食洗機ってまず水洗いとか必要ですもんね💦
    また詳しく調べて検討してみます☺️

    • 10月14日
はじめてのママリ

深型がおすすめです👌
浅いのは思ったより何も入らないです。
深型にしておけばよかったはマイホーム後悔ポイントで結構多いやつです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浅型の後悔ポイントすごい多いですよね💦私もそこが気になっていて質問させていただきました🥲💦聞いてよかったです✨ありがとうございます!✨

    • 10月14日
はるのゆり

うちは5人家族ですが、浅型です。
深型だったらどれぐらい入るのかなー?とは思ったことありますが、深型にすれば良かったと後悔したことないです😊

個人的に浅型でも結構入ります!おそらく使う食器などでかなり変わってくると思います。並べにくい食器だとやっぱりあんまり入らないです😣
何回か使ってたら、この食器1つ入れるなら、他の食器2つ入るなーみたいなのもがわかってくるので、できるだけたくさん入れれる食器を選んで使うようにしてます(笑)

お昼ごはんは私と末っ子だけなので食器が少ないので、食洗機より手洗いしたほうが早いなーって感じる量なので朝の分と一緒に回したり、夜にまとめてするぐらいです!

全然入らないって言う方はどうやって入れてるのか気になるなと感じるときもあるぐらいです😂
ちなみに料理は好きなので、お惣菜が多いとかそういうのもないです🤔

あくまで私なら基本的に2人なら浅型にしてそのオプション代20万は他のことに使いたいな〜と思いました!