妊活 移植周期START時に無排卵でも、数値が問題なければ問題なく開始できますか?LUFの心配もあり、ピルを希望したが、通院先からは飲まない方が良いと言われています。 移植周期の前周期にもし無排卵だったとしても、移植周期開始の数値に問題がなければ、移植周期STARTできるのでしょうか?LUFにならないのかなという心配もあり、お休み周期にピルを希望しましたが、今の通院先からは『次の治療にスムーズに入るためにピルは飲まないほうがいい』と言われ、飲んでいません。 最終更新:2023年10月14日 お気に入り ピル 無排卵 はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月) コメント rio スタートできると思います! 自然周期で排卵がうまくできなかったときがあったんですが、薬で無理やり生理を来させたあと血液検査をして異常なかったので、そのまま移植に進めましたよ☺️ 10月14日 はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます。 薬処方してもらわないといけないかが気になって質問しました💦やはり必ず必要ですか? 10月14日 はじめてのママリ🔰 薬を使わなくても消退出血は起こるので気になりました。遠方通院なので、1ヶ月は通院先には行っていない状態で、今後移植周期に受診した時、前周期が無排卵だったかはどうやって分かるのかなと。rioさんは病院でこまめに卵胞checkしていて、無排卵が分かっていた感じでしょうか? 10月14日 rio 私は普段排卵がきちんとするタイプだったので自然移植周期で移植の予定だったのですが、その周期はたまたま卵胞が育たず血液検査でも数値が上がってなかったため、強制リセットになりました。 そのときに薬でリセットするか自然に生理が来るのを待つか聞かれて、生理が来るまで待つとなると遅れて時間がかかるかもしれないし、それなら薬でリセットしようと思ってリセットする薬を飲んでって感じです😌 なので、薬を飲まずに自然に生理が来るのを待つのでも大丈夫だったんだと思います! 薬を使わなくても消退出血が起こるのであれば、移植周期にホルモン値が下がっていれば大丈夫なんだと思います。 前周期が無排卵だったかどうかはその周期の血液検査だったりエコーだったりで判断すると思うので、判断がつかないかもしれないですね😣 大事なのは、移植が始まるときの生理中のホルモン値だと思います! 10月14日 はじめてのママリ🔰 薬を使わないタイプのほうの自然周期移植だったんですね!なるほど、自然に消退出血が起こるのを待つという方法もあったんですね。排卵を伴わないほうが早く出血が起こるとは思いますが、病院によってやり方が様々なので気になりました。薬を使うと移植周期に残るタイプなので、数値に影響が出ます。前院は移植周期の16日目まで通院はないので採血もなく移植周期が開始できました。 ありがとうございました😊 10月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
薬処方してもらわないといけないかが気になって質問しました💦やはり必ず必要ですか?
はじめてのママリ🔰
薬を使わなくても消退出血は起こるので気になりました。遠方通院なので、1ヶ月は通院先には行っていない状態で、今後移植周期に受診した時、前周期が無排卵だったかはどうやって分かるのかなと。rioさんは病院でこまめに卵胞checkしていて、無排卵が分かっていた感じでしょうか?
rio
私は普段排卵がきちんとするタイプだったので自然移植周期で移植の予定だったのですが、その周期はたまたま卵胞が育たず血液検査でも数値が上がってなかったため、強制リセットになりました。
そのときに薬でリセットするか自然に生理が来るのを待つか聞かれて、生理が来るまで待つとなると遅れて時間がかかるかもしれないし、それなら薬でリセットしようと思ってリセットする薬を飲んでって感じです😌
なので、薬を飲まずに自然に生理が来るのを待つのでも大丈夫だったんだと思います!
薬を使わなくても消退出血が起こるのであれば、移植周期にホルモン値が下がっていれば大丈夫なんだと思います。
前周期が無排卵だったかどうかはその周期の血液検査だったりエコーだったりで判断すると思うので、判断がつかないかもしれないですね😣
大事なのは、移植が始まるときの生理中のホルモン値だと思います!
はじめてのママリ🔰
薬を使わないタイプのほうの自然周期移植だったんですね!なるほど、自然に消退出血が起こるのを待つという方法もあったんですね。排卵を伴わないほうが早く出血が起こるとは思いますが、病院によってやり方が様々なので気になりました。薬を使うと移植周期に残るタイプなので、数値に影響が出ます。前院は移植周期の16日目まで通院はないので採血もなく移植周期が開始できました。
ありがとうございました😊