※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままり
住まい

【こたつの購入を悩んでいます】北海道生まれ北海道育ち暖房器具として…

【こたつの購入を悩んでいます】

北海道生まれ北海道育ち
暖房器具としてこたつの必要性を感じません!
が、祖父母宅含めてこたつ生活を経験した事がなく
羨ましい気持ちがとてもあります!笑

10歳娘と2人暮らしでストーブ等の
暖房器具はあるのですが
2人してこたつに憧れがあるので
購入しようか悩んでいます!

ダイニングテーブルはあるので
ご飯の食べる場所ではなく
こたつでテレビを観る...団欒の時間...
みたいなイメージで
ストーブのほぼ目の前(火事が心配される近さでは無いです)
スイッチつけなくても意味ありますかね?笑
布団で丸まってるイメージで
ふたりでこたつ入るイメージです笑

床暖はないですがアパート2階
敷物も厚みのあるものなので冷たくはないです!

こたつ生活 全くイメージないのですが
いかがでしょか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

北海道生まれ北海道育ちですが、
こたつはあって損はないなーと思います🤭

スイッチ付けないなら布団に包まるのと一緒なのでいらないかなと😂
どうしても…と言うならコタツ布団だけ買って無理やりテーブルに引いて入るとか🤭

是非、スイッチを入れてこたつの中に入って欲しいのが本音です✨笑 出られなくなります😂

  • まままり

    まままり

    なるほど!ありがとうございます!

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

生まれも育ちも北海道ですが、実家にいた頃からずっとこたつあります🙆‍♀️
スイッチつけなくても、こたつ布団に毛布も重ねたりすればほんのり暖かいですよ☺️実際春先とかはスイッチ入れてないです!
ぜひ娘さんと2人でゴロゴロしてください🫶

  • まままり

    まままり

    やっぱりスイッチつけなくてもあたたかいですか🥺今時期とか春先は無くてもいいかな~なんて考えていました!
    真冬もストーブ切ったらリビング以外寒くなるから消せないし、ストーブ目の前だからこたつのスイッチいらないかな、でもこたつの中もあたたかいかなー?なんて色々考えていました🤣
    曾祖父母世代からみんな北海道にいるのにみんなこたつが家になくて友達の家でしか経験したことないので、念願のこたつライフ送りたいと思います🤣

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

西日本住みなのに1年の半分はこたつ出してるヘビーユーザーです🙋‍♀️

スイッチ入れて入る場合は...の話なのですが、膝下が乾燥でカッサカサになるので保湿にお気をつけくださいね🦵笑

  • まままり

    まままり

    そうなんですか!?初めて知りました!
    考えてみればそうですよね😇
    真夏以外カサカサ人間はどうなるのか...恐怖です🤣

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひび割れ&粉吹きえげつないです!笑
    あとヒーター部分に当たらないように気をつけなきゃなんですが、冬の朝にしばらく着替えをコタツであっためてホカホカになった服に着替えができるところも結構好きです🤣

    • 10月14日
  • まままり

    まままり

    既に粉吹き酷いのに保湿しないと酷くなりそうです😇
    ストーブ前に着替え置いておくのがこたつの中になる感じですかね🤣色々楽しみです🥺

    • 10月15日
きなこ

北海道住みです!
コタツじゃなくて申し訳ないのですが…
ホットカーペットも良いですよ🥰
場所も取らないし、テーブルはないですが毛布をかけたら即席コタツになります❤️

  • まままり

    まままり

    電力あまり使いたくなくて🤣とりあえずあるだけでいいかな~なんて思っています笑

    • 10月15日