
コメント

退会ユーザー
私は一応小さじ1から始めました!

リエ
同じ質問しました。私に頂いた回答では、同じ物ならあげてしまうという方のみでした。なので、私は気にせずあげることにしてます。ただ、あげる時は午前中で新しい食材は使わないことにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます꒰ ♡´∀`♡ ꒱
アドバイス通り午前中にガッツリあげてみます☆- 2月24日
-
リエ
グッドアンサーありがとうございます😊
小麦粉に限らず、鳥ササミが大丈夫なら胸やモモもあげちゃってます。また、一からだと大変ですよね💦- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
確かにお肉もそうですね💡
アレルギーだけ気をつけて、同じ原料は気にせずあげるようにします(。>∀<。)- 2月24日
-
リエ
お互い、頑張りましょうね!☺️
- 2月24日

はじめてのママリ🔰
基本はひとさじから始めるようですが、私は原材料が同じの場合はひとさじとか気にせずあげてました!
ただ、初めての食べ物でビックリして食べない時は無理にあげず、一口だけとかにしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
私も原料同じならいっかなーと思ってしまいました(。>∀<。)
ビックリしたら慌てずに進めた方がいいですね♪好きそうならシレッとたくさんあげちゃおうかな!笑- 2月24日

ぴぃすけ
うちは1匙からにしましたよ(*^^*)
もしかしたら製法でもアレルギーの出方が違ったりするかも…と思ったので💦
小麦粉や大豆など同じ原材料のものって悩みますよね(苦笑)
-
はじめてのママリ🔰
確かに製法とか違うと心配になりますよね(´;ω;`)
初期は豆乳、豆腐、きな粉の大豆シリーズをきちんとひと匙ずつ試してたんですが、中期に入ってグンと適当になってしまいました(^-^;反省…- 2月24日

しゃけいくらめんたいこ
答えではないのですが、私も同じ状況でうどんに踏み出せずにみなさんどうしてるのか気になっていたので助かりました!\( ˆoˆ )/
私も最初の頃は色々気を付けていたのですが、だんだんベビーフード使うようになってからは適当さが増しました(笑)
うちもパンが大丈夫なのでうどんも普通にあげてみようと思います!平日の昼間で(о´∀`о)
-
はじめてのママリ🔰
わーい!同じですね☆
やっぱり最初こそ丁寧にやりましたが、だんだん適当になってしまいますよね!笑
冷凍するときも、すりきり小さじ1とかだったのが、もう今では山盛りで適当に小分けして冷凍しちゃってます(^-^;
私も病院がやってる時間帯にあげることだけは厳守して、普通にあげてみようと思います☆- 2月24日
はじめてのママリ🔰
やっぱりひと匙からですかね(^-^;
ちなみにうどんやそうめんは冷凍しましたか?
退会ユーザー
その都度ゆでてます😃
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます꒰ ♡´∀`♡ ꒱