※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おー
妊活

友人への返信に悩んでいます。妊活の苦労を伝えたら、意外な返信でショックを受けました。返信する気になれず、どうしたらいいか迷っています。

【友人への返信に悩んでいます】

3人目妊活を知っていた友人に、
体調を心配されたので、
まだ確定してないけど、胎嚢や子宮内にいることは
伝えました。
帰ってきたLINEが喜んではくれましたが、
『意外とあっという間だったね』
でした。

確かに妊娠は奇跡、人それぞれかかる期間も違うし、
いろんな思いをする人もいます。
でもそんなこと言う人じゃないと思ってたのでびっくりしたのと、え、、みたいな返信をしたのに、
普通に返信が来て、気付いてないことにショックでした。

3人目に踏み切るためにいろんな検査をしたり
3年飲んでたピルをやめて生理痛が強くなる恐怖とか、
甲状腺の病気になって妊娠しづらくなったこととか、
色々あったので、
そう言われたことがショックでした。

もう返信すらしたくなくて。
みなさんならどう返信しますか。

※批判的な意見はご遠慮くださいませ。

コメント

はじめてのママリ🔰

案外向こうはそこまで深く考えてない言葉だったのかもですね🤔
意外とすぐ出来てよかったねー!的な感じなのかなと解釈して、私なら
そうなのー!ミラクルベビー✨
くらいの軽い感じで返信するかもです👀

  • おー

    おー

    なるほど🧐
    それくらいの強いメンタルがないとダメですね!
    ありがとうございます♡

    • 10月14日
しほ

私もいい意味で言ったのかなと思いました!
検査した事とか知ってたなら余計に、ガッツリ不妊治療せずできて良かったね的な。
確かに嫌な意味にも取れますが、ちょっと日本語の問題というか💦
「そうなの、心配してたけど来てくれてホッとしてるよ😌」
くらいに返しますかね?
その返信を見て判断します。

  • おー

    おー

    そうですね😵
    もともと不妊だったので、
    私たちもこのタイミングでできると思ってなかったので信じられなかったですが、

    その返信がよかったですかね💦
    ご返信ありがとうございます♡

    • 10月14日
  • しほ

    しほ

    おそらく、そのご友人はそんなに深く考えてなさそうなので(あっという間という日本語とか、普通の返信とか)
    気にしなくても大丈夫だと思います😊
    私もゴリゴリの不妊治療&甲状腺疾患持ちなので、モヤッとしちゃう気持ちは分かります!

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

悪意はないけど、言い方考えられない人なのかなと思います🥲

ママリ

早くできて良かったねという良い意味だと思います。

でも、もし自分が気になって、妊活のこと話せるくらいの友人なら、「あっという間って感じじゃないよー。色々不安もあって大変だったよー。」とか、言いますかね🤔

はじめてのママリ🔰

私もそんなに深い意味ないのかなって思いました💡ちょっとデリカシー欠けてる感じはしますが😅
こちらが真面目に返すと、向こうもえっ?あ、そんな感じ?🥲みたいな流れになっちゃうかなと💦

deleted user

長い期間不妊治療で苦しむ人もいるから、そうならなくてよかったねーって意味かと思いました🤔

妊娠中で神経質になっているんじゃ無いですかね??

はじめてのママリ🔰

ご友人が、妊活中とかではないですかね?
もしそうだったら、おーさんの妊娠報告で気持ちが下がってしまったのかなとも思ったのですが💦
そうでないなら、あまり深く気にせずに返信していいんじゃないかなと思います😌

なの

返信しなくていいんじゃないですかね😊
報告して返信きてそれでおわりでいいと思います❕