※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやね
家族・旦那

【妊娠中の遠出の疲労感について】妊娠中の遠出についてです。現在 妊娠…

【妊娠中の遠出の疲労感について】

妊娠中の遠出についてです。

現在 妊娠13週目です。

毎週土日 主人の実家に1泊2日でお泊まりに行っています。
籍を入れる前からの習慣なのですが 主人の実家までは約1時間半くらいで 道が混んでる時は2時間かからない位の時もあります。

私は元々外に出るのが好きなので妊娠前はドライブみたいな感じで ウキウキしながら行っていました。
お義父さんもお義母さんも とても良くしてる方々で 不満は何一つありません!

ですが妊娠してからは ちょっと家事しただけで 長時間労働してきたかのような疲労が出るようになり 車の助手席に座ってるだけなのに 1時間半の移動が結構キツいです。
その上 必ず1泊2日のお泊まりもあるため、結構しんどいな…と思ってしまいます。

ご飯支度の手伝いや家事の手伝いは出来ていなく主人の実家にいても ほぼ横になってる状態ですが それでも 結構キツいです。

かと言って日帰りもしんどいと思ってしまってる状態です。

今は仕事をしていないので平日はちょっと家事をやれば後は横になっているだけで つわりの波は治まってきてはいるので 土日くらいは…とは思っていますが なかなか気持ちがついていかず 何とか身体を動かしてるような感じになっています。

やはり、わがままでしょうか…
こんな気持ちになってるの申し訳ないな とは思っていますが なるべく 家から出たくない って言うのが本音です。

コメント

deleted user

義実家は妊娠のことを知っているのでしょうか?
普通なら妊婦さんに片道1時間半かけて泊まりに来てなんて言えません…。
しばらくは旦那さんだけ行ってもらうのはいかがですか?
もしくはしばらくは夫婦ともに行くのをやめるとか…💦
出産後もその習慣だとだいぶきついと思います😥
子ども連れて毎週泊まりにいくのは続かないと思うので、頻度を減らすなど、このあたりでそもそもその恒例行事を見直すのもありかなと思います!

  • あやね

    あやね


    コメントありがとうございます!
    義実家の方も妊娠のことは知ってます!

    お泊まりに来て とは言われてないんですが 主人も含め土日は来るのが当たり前みたいになってしまっているのが現状です…。

    出産後は「今みたいには泊まりに行ったり 毎週行くことはできないからね」と しつこいくらいに主人には言っていますが 『月1は連れていきたい!』と 安易な事言われることも多々…。 私や子供のこと考えてるんだろうか と思ってしまっています^^;

    どうにか話し合ってみようかなと思います!

    • 10月14日
ままり🔰

遠出はつらい時期だと思います😭
良い方々なのが救いですね…

でも往復3時間以上かかる場所に、毎週泊まるのはちょっと…
めっちゃ疲れます😭😭😭
そして出先で万が一のことがあったらと心配です😢

正直に、体調的にしんどいことを説明してみていいと思います😢
あとはお医者さんに遠出について聞いてみて、あまりこのましくないと言ってもらうとか…
どうしても空いたいならお義父さんお義母さんにきてもらうか、オンラインか…
正直、わたしなら月1回の遠出もきついです…

  • あやね

    あやね


    コメントありがとうございます!
    今日が その1泊2日の遠出の日です…
    さっき何気なく「身体しんどい…」と正直に話ししたところ『今日休むか?1人の身体じゃないんだから無理しなくて大丈夫だよ』と文句も言わずに言ってくれました✨️

    前の主人だったら ひたすら文句言ってくるだろうな…と思ってしまって なかなかしんどい事言えませんでしたが、妊娠してるからか 身体を気遣ってくれました!!
    言ってみるもんですね☺️

    • 10月14日