※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

人工授精で医療保険の手術給付金をもらえるか、2022年4月の人工授精でも請求可能か知りたい。保険会社にはまだ聞けず、一般的な情報を教えてほしい。

【人工授精の手術給付金について】

人工授精して医療保険の手術給付金もらった方いますかー?
普通どこの保険でもだいたい降りるもんなのでしょうか。
保険会社に質問しても、審査が終わるまでは降りるとは答えてくれないので。

あと、人工授精が2022年の4月のことなのですが、今更請求できるもんなんですかね。
一般的にどんな感じがご存知の方いらっしゃいましたらお願いします!
(今帰省中で保険請求のしおりなどが見れない状態なので帰宅してから保険会社に電話する予定ですが、気になったので質問しました。保険会社に聞けという回答は控えていただけると嬉しいです。]

コメント

はじめてのママリ🔰

人工受精の手術ってどういった内容ですか?
人工受精自体のことですか?

  • ママリ

    ママリ

    人工授精自体のことです!

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明細に手術の記載があるものが対象になるかと思います。

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

明細で手術ってなってるものは給付金おりますよ!(自費診療分は✕)
契約によるとは思いますが、期限3年とかなので、普通に請求して大丈夫です。
ニッセイで、10日くらいで振り込まれました。

  • ママリ

    ママリ

    ちょうど保険適用になってから人工授精したので3割負担でした。
    帰宅したら明細確認してみます!
    だいたい3年くらいですよね!
    希望が持てました!
    ありがとうございます😊

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

人工授精を保険診療で行なった場合、診療報酬上は手術に該当するので手術給付金がおりる可能性があります。

ただ、保険会社によっては不妊治療に該当する給付は、加入後◯年経っていないとダメとか、一度使うと◯年は給付されないなど制限がある場合もあります。また、そもそも保険診療ではなく自費診療の可能性もありますので、そういった意味での審査だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    可能性があって嬉しいです!
    帰宅したら確認してみます☺️

    • 10月14日