
つま先歩きが多い場合、発達に問題がある可能性が高いか相談中。1歳半検診まで様子見。同じ経験の方、情報を共有していただけると助かります。
【つま先歩きの頻度が高い場合、発達に問題がある可能性について】
【つま先歩きの頻度が高い場合、発達に問題がある可能性が高いですか?】
つま先歩きについて
つま先歩きをしていても外では(靴履いてて)してなかったら大丈夫
常にじゃなかったら大丈夫など聞いたりするのですが
娘は1日の半分以上はつま先歩き、靴履いてても外でつま先で歩いてる時もあります。
これはやはり発達に問題がある可能性の方が高いんですかね🥺
ほかにも首振り、くるくる回るなど心配事もあるので😂
相談はしたんですがまだ小さいということで1歳半検診まで様子見です🫣
定型発達の子でもここまでつま先歩きしてた子居ますか?😅
また、今同じ状況の子が居たら教えて欲しいです🥹
- sa(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
発達障害の特性というのは総合的に考える物なので、ひとつふたつ当てはまる事は普通によくありますが、4-5個当てはまるようなら可能性は高くなると思います。
つま先歩きは幼児はよくやるし、ブーム化していたら高い頻度でやりますが、娘さんはそれにしてもかなり頻度が高いようですね。砂場や芝生で裸足になる事を嫌がったりはしませんか?
または手でも良いですが、砂場や食事で手が汚れる事を結構気にするとか。
(足裏や手の感覚過敏についての質問)
くるくる回るのも幼児は好きですが、例えば手を顔の近くで振ったり、顔に手をかざすようなポーズをしたりはしますか?

𝐚𓂃𓈒𓏸
主さんが思っている回答では無いかもしれませんが、まさに自分です✊🏻
私、小さい頃からつま先立ち歩き?らしくて、癖で今でもたまにつま先立ち歩きしてしまいます!でも自分で言うのもなんですが発達に問題があるなど1度も言われたことないです🥰
なんならつま先立ち歩きで足が鍛えられてるからなのか足細いのが唯一の取り柄です🤣笑
-
sa
コメントありがとうございます🥹
そうなんですね!同じく癖であって、ついでに足が細くなってくれたら嬉しいです😂- 10月14日
-
sanchan
過去の投稿に失礼します。
現在1歳3ヶ月の息子も頻繁につま先歩きをします…
その後お子様は特に問題なく成長されてますか?
1歳半検診まで続けば検診でも聞こうと思っているのですが💦教えていただきたいです。- 12月24日
-
sa
今でもつま先歩きしてます😂
でも、最近2語文をたくさん話したり言葉の理解、大人の真似など沢山成長してるのでそこまで気にならなくなりました🥹
癖だといいですよね🥺
ちょうど明日1歳半検診なので聞いてみたいと思います☺️- 12月25日
-
sanchan
お返事ありがとうございます!
もう二語文お話しされているのですね✨凄いです☺️✨
息子はまだ発語がパパママばあば、ぱっぱ(葉っぱ)、バ(バナナ)くらいで、それもパパとママごちゃごちゃだったり、落ち着きのなさが少し心配です💦
saさんのお子様のように成長してくれたらつま先歩きでもあまり気にしないのですが…
明日1歳半検診なのですね!
お互いただの癖でありますように☺️- 12月25日

初めてのママリ
はじめまして。
まだママリ見ておられますか?😭
1歳4ヶ月の息子が結構な頻度でつま先歩きをしています。その後お子さんどうですか?😭
-
sa
今でもたまにつま先歩きしてますよ😅でも頻度は減りましたし靴を履いてはやらなくなりました🥹つま先歩き以外発達に問題ありそうだなと感じる事はなくなってきましたし、だいぶ会話も出来るようになってきて成長を感じます🥺
- 3月2日
-
初めてのママリ
過去の質問にも関わらず答えていただきありがとうございます!
お子さん、頻度減ったんですね!
息子も成長と共に減っていくことを願います😭- 3月2日
sa
コメントありがとうございます🥹
裸足でどこ歩いても平気です。手はご飯粒が付くのだけは拭いてと手を出してきますが砂など付いても平気です。
くるくるは単純に回ってます。
ストップ!と言うと止まってくれます。