※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

夕寝はせず、夜の就寝時間を早めに調整してみてください。昼寝のリズムが変化しているため、夕方に眠くならない可能性があります。

昼寝から13時〜14時頃に起きて21時〜22時就寝の場合、夕寝はさせますか?何時頃に寝させますか?

なかなか夕方に寝てくれなくて、夜になって眠くてぐずります。

最近昼寝のリズムが変化してしまい、子どもも親も対応しきれておらず、グズグズして可哀想です😢

コメント

はじめてのママリ🔰

夕寝させずに、就寝時間を早めたら
いいのでは?
我が家は年少は昼寝なし
2歳は1~2時間
7ヶ月は朝寝昼寝1時間ずつくらい
で3人とも6時起床~19時就寝です!

  • みー

    みー

    はじめてのママリ🔰さんのお宅は何時に夕食、お風呂ですか?
    うちは昼寝が正午を跨ぐので昼食が遅くなり、夕食が18時過ぎてしまいます。その後親の食事やお風呂に入ったりで21時になります💦

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11時~12時昼食
    11時半~13時頃に昼寝開始
    16時に入浴
    17時夕食
    18時20分にはベット行き
    19時頃にはみんな寝てます!
    夕食食べて親がいろいろする前に
    寝せてあげちゃえばいいのかな?と。

    • 10月14日
  • みー

    みー

    詳しくありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 10月14日
ひ

勝手に寝ちゃったら仕方ないので30分くらいで起こします😅

  • みー

    みー

    勝手に寝てくれた方が嬉しいのですが、眠いのに寝てくれず困っています💦

    • 10月13日
  • ひ


    うちの子は限界まで起きてても夜コロっと寝てくれるので、わざわざお昼寝で寝かしつけたりしてないのですが、
    眠過ぎて逆に夜寝なかったり夜泣きしちゃう子も居るみたいなので、そのタイプだったら少しお昼寝させてあげたいですよね😭

    • 10月13日
  • みー

    みー

    正しくその通りで、昨日は限界を超えて起きていたので酷い夜泣きをしてしまいました💦
    日中の睡眠のタイミングを考え直したいと思います。

    • 10月14日
☺︎

その月齢なら夕寝はさせないです🥹夜寝るのがどんどん遅くなるので😭もっと就寝時間を早めたらいいのかなと思いますけどね😊

  • みー

    みー

    ☺︎さんのお宅は何時に寝かせていますか?
    早く寝かせた方がいいことはわかっていますが、リズムが作れません。

    • 10月13日
  • ☺︎

    ☺︎

    19〜20時には布団に入ります👏🏻昼寝の回数が変わって生活リズムも見直しが必要になる時期になってきますよね🥹少しずつ起きてられる時間が伸びてくれば、夕方のぐずぐずは落ち着きますよ😊ぐずぐずしてるタイミングでお風呂に入れたりもします😊

    • 10月13日
  • みー

    みー

    昨日夫とも話して生活リズムを見直すことにしました。
    夕方のぐずぐずが減っていくと聞いて安心しました!
    ありがとうございます!

    • 10月14日
ぱや

11ヶ月の時は夕寝はなしでした〜。

昼食を11時半頃食べ、12時半〜14時半頃まで昼寝、18時半に夕食を食べて20時過ぎに寝ています〜。

  • みー

    みー

    タイムスケジュール教えていただきありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 10月14日
  • ぱや

    ぱや


    保育園行っているので夕食はこれ以上早くはならないのですが、一緒に夕食を食べてお風呂に入り、なるべく20時半までには寝かすようにしています〜。

    • 10月14日
  • みー

    みー

    保育園通うと夜の時間あっという間になりますよね💦
    うちは次の4月から通わせる予定で、夕食の時間はさらに遅くなりそうです。
    一緒の時間に食事を出来るように家事力高めたいと思います💦

    • 10月14日