※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月のやんちゃ男の子育児中。活発で喜ばしいが、病院や静かな場所での行動が難しい。周りに同じような子がいなくて不安。経験者のコメントを求めています。

【やんちゃな子育てについて】

1歳7ヶ月超やんちゃ男の子育児中ままです。

うちの子は超がつくほどのやんちゃで、姉が3歳児なのですが幼稚園に迎えにいった際など3歳児と同じように遊び、運動神経がとても良いので3歳児に劣らないほどよく動き回ります。

わんぱくでとても喜ばしいことなのですが、病院や保育参観など静かにしていなければならないところにいっても楽しくなってしまい、言うこともまだきける年齢でもないので、大変です。
周りからかなり白い目で見られてハァ。と落ち込みます。

うちの子程わんぱくな子が周りにいないので、発達の面が乏しいのではないかと不安になります。

このようなお子さんをお持ちの方なんでも良いのでコメントください😣

コメント

ママ♡

うちもそうでした(˙꒳˙ )
今もそうですが、お姉ちゃんやお友達が居たりお出かけモードだと楽しくなってしまうのかもうしばらく前からベビーカーやカートになんて乗っていません:( ꐦ´꒳`;):
お迎えで幼稚園に行くとここぞとばかりに走り回っています。
でも、発達の事では今の所心配したこともありません。
周りに自閉症の子や知的障害、発達障害の子が何人かいますが共通点は今の所ありません。
一歳半検診でももちろん大人しくなんかしてませんでしたが何も問題ないと言われました。

しましま

うちの息子がそうでしたよ。
2歳前なのに大きな子向けの遊具で普通に遊ぶので、良く知らないママさんが危ないとびっくりして駆け寄ったりとか……。

何処かに連れて行っても、息子と同い年も年下も年上もどの子と比べても家の息子だけ動き回って落ち着かなくてうるさくてでした。

幼稚園に入ってだいじょうぶなんだろうかとヒヤヒヤしていました。でも、入園して集団生活の中でぐっと成長して、先生には積極的に準備とか色々頑張っていますし問題ありませんみたいに言われました。

今でもお調子者ではありますが、普通に年中さんとしてやっています。
運動能力などに比べて、内面幼いなと思いますけれどね。

ままり

うちも1歳8ヶ月で超やんちゃです🥹じっとしていることなんてほぼほぼないです、YouTube見てる時ぐらい😂

私も1歳半検診の時、同じ会場に何十人っている中でうちの子だけそこらじゅう走り回って私だけ汗だく🥲周りからめちゃくちゃ白い目で見られました😅

滑り台とかも注意しなければ反対から登って反対のまま滑るとか買い物行ってもカートに乗ってじっとしていられるのなんてほんと10分ぐらいです😥

うちの子もやんちゃすぎて
発達の面が乏しいのかなと思う時多々あります💦

はじめてのママリ🔰

上の子がそんな感じでした!
でも今は普通のヤンチャな男の子です😊
決して大人しい部類ではないですが…
女子に「ちょっと男子ー!」って言われるタイプの男の子です。笑

なんで落ち着きないんだろう…と思う時期もありましたが今は発達に遅れはないです!
周りにいないだけで同じような男の子はいっぱいいると思いますよー。

はじめてのママリ🔰

全く同じで発達面で何か障害なのかなと1歳半すぎぐらいから不安でした😔
検診では特になにも言われなくて言葉も同じ時期の子に比べるとたくさん出ててよく喋るね〜て褒められていたしきっと運動能力がいいんだろうねといった感じだったので安心していましたが落ち着きのなさは日に日に気になってきて、ママリさんのお子さんと同じく場所関係なく走り回る動き回ります😭
家でもおもちゃではなくて机の上に登ったりとやんちゃすぎて...😮‍💨
そして、うちの子はまだスプーンもフォークも気分によって使う使わないがあっていまだに手掴みですしこだわりが強いです😔
そーいうとこから不安が募っていますね🥹