![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きの方の家事分担について相談です。9ヶ月の赤ちゃんがいて、洗濯機の使い方や夜の晩ご飯の準備、電気代などが気になっています。フルタイムで復帰予定で、夫婦での家事分担についてアドバイスを求めています。
【共働きの家事分担について】
共働きの方!家事はどうされていますか?
まだ9ヶ月のため、朝・晩ご飯は親があげる必要があります。朝は早く機嫌が良いため問題ないのですが、洗濯機はいつ回そうかと🤔縦型洗濯機のため乾燥機能が付いておらず、まだ4年ほどしか使用していないため買い換える予定もありません。夜に回して浴室乾燥が毎日だと電気代も気になります😂大人の晩ご飯はお迎え後に1時間ほどで作られているのでしょうか😂?!
フルタイムで復帰予定のため、夫婦での家事分担も教えていただけると助かります😇
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
料理以外はほぼ全部主人がやってくれてます!
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
私は早起きが苦手なので
夜の内に洗濯回して外に干してました😂
もちろん急な天気変更により
濡れた事もありますが💦
以前は日曜に作り置きを
作っていましたが、
だんだん疲れてきてやめました😹
今は冷凍食品や惣菜、
簡単な物を保育園お迎え後に
少し手を加えて出しています。
夫は帰りが遅い為戦力にならず全て私がやっています😹
(寝落ちする事も度々あり
皿洗いなどはまとめてやる事もあります)
-
はじめてのママリ🔰
夜に干してたんですね😂1階なのでできないです😂😂😂
作り置きも疲れますよね🥱子どもの分はまだ離乳食ということもありストックを週末に作る予定なので、となるとお惣菜に頼ることも必要ですよね😂- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫は帰りが遅いので基本ワンオペなので全て私がやってます🫨💦
私が在宅の時もあるのでその時はまだ時間に余裕ががありますが、出社の時は
17時45分に帰ってきてご飯作る時間は無いので、朝早く起きて夜ご飯作り置きしてます!
帰ってきてお風呂入ってすぐご飯にしてます!
-
はじめてのママリ🔰
ワンオペお疲れ様です😂
私も半分は在宅なので合間合間にできると思うのですが、出社の日が不安です😂
朝の段階で完ぺきに作り上げてますか??- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
時間に余裕がないと疲れちゃいますよね🥲
朝の段階で作りあげて、夜食べる時は温めるだけです!
なのでそこまで手の凝ったご飯作れなですね、、- 10月13日
![miku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miku
ぜーんぶ朝やってます!
朝起きてすぐ洗濯をまわし、朝ごはん・夫婦の弁当・夜ご飯を作り、合間に食べさせて、終わり次第洗濯を干す、掃除機をかける、保育園の準備、してます😂夜の汁物だけは材料を切っておいて、帰宅後につくってます😊
自分の用意は隙間に少しずつ進めてます😆
保育園から帰ってきたら即お風呂、ごはん温めて食べて、遊んで即寝です😂毎日へとへとです!笑
朝だけ夫がいることがあるので、その時は子供の着替えと洗濯を手伝ってもらってます😊
-
はじめてのママリ🔰
朝にやってしまう方が楽ですよね😇今慣らしで9時から預けてるのですが、比較的余裕があるので朝に詰め込もうかなと思ってます!
具材を切っておくだけでも楽になりますよね!お風呂はおそらく夫が入れてくれるので、とりあえずぐずる子どもを横目に晩ご飯を作りたいです😂
洗濯もやはり朝イチですよね!- 10月13日
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
今は育休中ですが復帰すれば
朝の子供のご飯、歯磨き、着替えの介助、食器洗い、お風呂掃除は夫の担当です
そして保育園も送ってもらいます
私は朝に洗濯物を干したい派なので、夫が子供の面倒をみている間に朝ご飯の用意や洗濯物を干したり、掃除機かけたりしてます
朝のうちに夕ご飯の炊飯器の予約、時間があればおかずの下ごしらえをやってます
帰ってからは洗濯物を取り込んで1時間弱で夕ご飯の準備です
そして大抵は私が先に食べ終わるので子供に声をかけながら洗濯物を畳みます
1人目の復帰後はこんな感じだったので、2人目復帰後もこの予定です!
-
はじめてのママリ🔰
送ってくれているんですね!私の方が家を出るのが早い&方向が同じなので、私が送り迎えをすることになりそうです😂
私も朝干したい派です!そして毎日掃除機したいです!
頑張って朝に晩御飯の下ごしらえできるようにします!😂不安- 10月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは、夫婦どちらも同じ質と量の家事育児ができることを前提として動いています。
その日の気分や子供のリクエストによって、家事当番と子供当番に別れて黙々とこなしてます。
家事当番になれば、黙々と家政婦に徹してます。
子供当番になれば、黙々と保育士に徹してます。
なので、夕飯は子供の相手しながらとかではなくて、集中して30分程度で出来上がります。それに下準備は朝にしてるのですぐできます。
-
はじめてのママリ🔰
理想ですね😂まだ子どもはリクエストしてきませんが、パパがいい・ママがいいとなっても対応しやすいですね♡
家を出たり帰ってくる時間はご夫婦とも同じくらいですか?- 10月13日
-
ママリ
みんなで18時半帰宅です。
でも、週1くらいで私は夜勤があります。その時は夫がワンオペでこなします。料理は私が用意しておきます。- 10月13日
はじめてのママリ🔰
逆にうちは料理ならやってくれるのですが、帰ってくるのが私の方が早いので必然的に私がすることになりますよね😂
はじめてのママリ🔰
そうですね。
うちも私が先に帰るのでご飯作ってお風呂入って待ってます!
お風呂は夜のうちに洗ってくれてるので、帰ってきてお湯溜めるだけです。
洗濯は主人が帰ってきてお風呂出たら回してもらって室内干しです。