![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に通わせたいが、育休終了後に退職するか悩んでいます。市の規定では2ヶ月の在園継続が可能。退職が保育園にバレるか心配です。
非常識かとは思いますが批判はご遠慮ください🙇♀️
現在育休中でもうすぐ丸2年になります。
今現在も保育園落ち続けていて、2歳のタイミングで入れなければもう諦めて退職しようかと考えています。
ただ、上の子は保育園に通っており3月で卒園です。
12月で育休終了して退職となった場合残り3ヶ月…
卒園まで保育園に通わせてあげたいと思っていますが難しいんでしょうか…
退職したことって保育園にバレてしまうんでしょうか😭
ちなみに市の定める求職中の在園継続は2ヶ月です。
現況届けは毎年11月に提出しているのでおそらく今年も育休延長中で提出します。
- ママリ(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
年長児は卒園まで在籍できるみたいな特別措置は無いですか??😗
一度役所に問い合わせてみたらいいかもです!
もう確認してたらすみません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
退職して、求職に切り替えてはどうですか🤔?
前に役所に確認したときに、一度入園したら、点数が下がっても退園にはならないと言われましたよ☺️
役所に確認してみるとよいかもです🤔
-
ママリ
退職して求職に切り替えたとしても求職中に在園できるのが2ヶ月間なので卒園直前の2月で在園可能期間が終わってしまうんです😭あと1ヶ月くらいどうにかならないものかと思ってしまうんですが…アドバイスいただきありがとうございました🙇♀️- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こればかりは自治体によります。うちの自治体は年長であろうと優遇措置は無しでした。
私は第二子出産に伴い一旦退職しようと思いましたが、
それだと第一子が退園になってしまう(年長の2月で)からと園長先生に教わり、育休扱いに会社にしてもらいました💦
年長ならお子さんがポロっと喋ってしまう可能性もかなり高いです。
万が一バレたら第二子のときに審査も厳しくなってしまうかも知れません。
-
ママリ
そうですよね…私の住む自治体でも無さそうです。
年長の2月で退園はきついですよね😞会社的には育休再延長ができるんですがもうこのまま退職しようという気持ちが強いので結局辞めるのに延長するのもなーなんて思い保育園にバレないならしれっと卒園まで通わせていただこうかななんて思ってしまった次第です😭
確かに子供が言う可能性もありますよね、下の子は来年度求職中で保育園申請しようと思ってるので厳しくなるのは避けたいところですね…
ちゃんと自治体に相談しに行こうと思います😞
ご丁寧にありがとうございました🙇♀️- 10月13日
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
会社に育休終了後、1ヶ月有休消化し1月退職という形を取ってもらうことは難しいですか?
-
ママリ
コメントありがとうございます。
なるほど、それが出来れば2月から求職中に変えられますもんね、
聞いてみたいと思います🙇♀️🙇♀️- 10月15日
ママリ
コメントありがとうございます。
一度電話で問い合わせたところうちの自治体では年長児でも当別措置はないようでした😞
来週役所に行って改めて聞いてみます🙇♀️